523Kcal(1人分換算)
分
- チンゲン菜のβ-カロテンとトマトのリコピンの効果で、老化を防ぎ、肌や皮膚を若々しく保ってくれます。また、脂身が少なくヘルシーな牛もも肉を使えば、カロリーも抑えられます。
523Kcal
脂質 | 35.4g |
---|---|
糖質 | 20.3g |
塩分(食塩相当量) | 1.5g |
コレステロール | 110mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.28mg |
読書 475分
材料
4人分
- チンゲン菜(葉先)4株分
- 牛もも肉(ブロック)320g
- ポワロー(または長ねぎ)1/2本
- サラダ油少々
- 塩少々
- こしょう少々
- バター30g
- 赤ワイン大さじ2
- バター(溶かしバター用)適量
- (トマトソース)
- ・バター50g
- ・にんにく1/2片
- ・玉ねぎ1/2個
- ・セロリ80g
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- ・赤ワイン100ml
- ・ホールトマト(缶詰)600g
- ・カイエンヌペッパー少々
- ・ローリエ1枚
- ・ワインビネガー(赤)小さじ1
- (付け合わせ)
- ・フランスパン適量
作り方
チンゲン菜は葉を1枚ずつはがしてゆで、広げておきます。
ポワローは3cmの長さの千切りにし、サラダ油を熱したフライパンでサッと炒めます。
牛肉は40gの角切りにし、塩、こしょうをします。
フライパンにバターを熱して(3)を焼き、赤ワインをふって、フランベします。
(1)を3~4枚ずつ少し重なるように並べ、(4)と(2)をのせて包みます。
オーブン皿に並べ、上に溶かしバターをたっぷり塗って、ガス高速オーブンで焼きます(180℃に予熱し、約5分)。
トマトソースを作ります。鍋にバターを熱し、みじん切りのにんにくを炒めて香りを出し、みじん切りの玉ねぎとセロリを炒めて、塩、こしょうをします。赤ワインを加えて2/3量くらいになるまで煮詰め、ホールトマトを潰しながら加え、カイエンヌペッパー、ローリエを加えて煮込みます。火から下ろし、ワインビネガーを加えます。
フランスパンは薄切りにし、ガス高速オーブンでトーストします(200℃に予熱し、約2分)。
器に(6)を盛り、(7)のトマトソースをかけて、(8)のフランスパンを添えます。
チンゲン菜のβ-カロテンとトマトのリコピンの効果で、老化を防ぎ、肌や皮膚を若々しく保ってくれます。牛肉は、もも肉なら脂身が少なくヘルシーなので安心です。