628Kcal(1人分換算)
分
- ますは、代謝を効率よく行うのに必要なビタミンB群を豊富に含んでいます。食欲を増進させるカレー粉や、疲労回復効果を期待できるりんごやアスパラガスを組み合わせることで、日常の倦怠感の解消に期待できます。
628Kcal
脂質 | 39.7g |
---|---|
糖質 | 39.6g |
塩分(食塩相当量) | 1.6g |
コレステロール | 83mg |
ビタミンD | 7.3μg |
ビタミンB2 | 0.29mg |
デスクワーク 433分
材料
4人分
- ます4切れ(320g)
- 塩少々
- こしょう少々
- (A)
- ・薄力粉大さじ1
- ・カレー粉大さじ1
- (B)
- ・バター大さじ2
- ・サラダ油大さじ2
- (カレーソース)
- ・玉ねぎ(薄切り)50g
- ・にんじん(4cmの長さ・千切り)40g
- ・りんご(4cmの長さ・千切り)40g
- ・グリーンアスパラガス(4cmの長さ・千切り)4本
- ・バター20g
- ・トマト(粗みじん切り)1個
- ・カレー粉大さじ1
- ・ブイヨン600ml
- ・バター(ブールマニエ用)10g
- ・薄力粉(ブールマニエ用)10g
- ・生クリーム50ml
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- (ポテトケース)
- ・じゃがいも(千切り)大4個
- ・揚げ油適量
作り方
ますは皮を取り、3つに切って塩、こしょうをし、(A)をまぶして、(B)で焼きます。
カレーソースを作ります。
最初に、ブールマニエを作ります。室温に戻しておいたバターをクリーム状練り、薄力粉を加えてさらに練ります。(西洋料理でとろみをつける時に使います。)
バターを熱して玉ねぎ、にんじん、りんご、グリーンアスパラガスを炒め、カレー粉を加え、トマトも加えて混ぜます。ブイヨンを加えて半量くらいになるまで煮詰め、(3)のブールマニエを加えてとろみをつけ、生クリーム、塩、こしょうで味を調えます。
じゃがいもは水にさらして水気を切り、金ザルに並べ、ひとまわり小さな金ザルを上に重ねて、押さえながら揚げ油で揚げてポテトケースにします。
(5)に(1)を盛り、(4)をかけます。
マスは、代謝を効率よく行うのに必要なビタミンB群を豊富に含んでいます。食欲を増進させるカレー粉や、疲労回復効果を期待できるリンゴやアスパラガスを組み合わせることで、日頃の倦怠感を解消できます。