1,159Kcal(1人分換算)
分
- 牛肉には良質のたんぱく質や鉄分が含まれ、身体を温める働きがあります。そら豆は代謝に役立つビタミンB群を豊富に含んでいるので、エネルギー代謝をスムーズにし、スタミナアップに役立ちます。
1,159Kcal
脂質 | 40.6g |
---|---|
糖質 | 153.9g |
塩分(食塩相当量) | 7.1g |
コレステロール | 79mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.5mg |
スキューバダイビング 185分
材料
2人分
- (三色おにぎり)
- ・ご飯300g
- ・細切り昆布の佃煮適宜
- ・ゆかり粉適宜
- ・青じそ適宜
- (ピリ辛韓国風肉じゃが)
- ・新じゃがいも小粒4個
- ・牛肉(薄切り)200g
- ・焼き肉のたれ(市販)80ml
- ・長ねぎ1本
- ・にんじん1本
- ・コチュジャン小さじ1/2
- ・サラダ油大さじ1/2
- ・水2カップ
- (アスパラとにんじんのマヨネーズサラダ)
- ・にんじん80g
- ・グリーンアスパラガス2~3本
- ・マヨネーズ大さじ2
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- (そら豆の甘煮)
- ・そら豆50g
- ・砂糖50g
- ・水1/4カップ
作り方
(三色おにぎりを作ります)
昆布の佃煮、ゆかりはそれぞれご飯に混ぜて、おむすびにします。
たて半分に切った青じそでおむすびを巻きます。
(ピリ辛韓国風肉じゃがを作ります)
牛肉はひと口大に切ります。じゃがいも、にんじん、長ねぎもひと口大の乱切りにします。
鍋にサラダ油とコチュジャンを入れ、火にかけて炒めます。コチュジャンの香りが立ってきたら、牛肉、じゃがいも、にんじん、長ねぎの順に入れ、炒め合わせます。
全体に油が回ったら、水を入れて煮立て、具材がやわらかくなったら焼き肉のたれを加え、さらに煮込みます。
(アスパラとにんじんのマヨネーズサラダを作ります)
にんじんとグリーンアスパラガスは長さ3~4cmのスティックに切り、ゆでておきます。
(6)をマヨネーズ、塩、こしょうで和えます。
(そら豆の甘煮を作ります)
そら豆は塩(分量外)を加えた熱湯でゆでて、薄皮をむきます。
砂糖と水を煮立てて冷まし、(8)を浸します。
冷凍のそら豆を使うと簡単です。