122Kcal(1人分換算)
分
- さやが天を向くことから名がついた「そら豆」は春から初夏の旬の味。そら豆は豆類特有の炭水化物、たんぱく質を含むだけでなく、ビタミンB、Cなど野菜の特徴をあわせ持つバランスのよい食品。淡泊なじゃがいもの味とマッチしたやさしい味のサラダです
122Kcal
脂質 | 2.8g |
---|---|
糖質 | 16.7g |
塩分(食塩相当量) | 0.6g |
コレステロール | 7mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.12mg |
手洗いで洗濯 43分
材料
2人分
- そら豆10粒
- じゃがいも1個
- 塩小さじ1/6
- こしょう少々
- 牛乳大さじ2
- バター5g
- タイム(またはパセリ)1/2枝
作り方
そら豆はさやから出し、2~3分ゆでて皮をむきます。
じゃがいもは皮をむき、1cmの厚さのいちょう切りにして水にさらします。鍋に入れ、ひたひたに水を加え、ふたをして5~6分ゆでます。
じゃがいもがやわらかくなったら残りの湯を捨て、再び火にかけて水分をとばして粉ふきいもにします。熱いうちに潰し、塩、こしょう、牛乳、バターを加えてなめらかにします。
タイムの葉をつみ、(1)のそら豆、(3)と軽く混ぜます。
じゃがいもは熱いうちにつぶすと簡単につぶれます。バターでコクとうまみをプラス、牛乳を加えたなめらかなマッシュポテトです。肉や魚の付け合せにも使えます。