288Kcal(1人分換算)
分
- かぼちゃには、ビタミンA、C、Eが豊富に含まれおり、血行を促進し、アンチエイジング効果も高い食材です。カレー粉は身体を温める作用が期待できます。
288Kcal
脂質 | 14.6g |
---|---|
糖質 | 27.6g |
塩分(食塩相当量) | 1.4g |
コレステロール | 39mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.17mg |
ラジオ体操 77分
材料
4人分
- かぼちゃ1/4個(400g)
- 小麦粉80g
- 塩小さじ1/2
- (A)
- ・生クリーム1/2カップ(100ml)
- ・牛乳2/3カップ(150ml)
- ・粉チーズ大さじ2
- ・カレー粉小さじ2
- ・コンソメの素小さじ1
- ・塩適量
- ・こしょう少々
- 小麦粉(打ち粉)適量
- ドライパセリ適宜
作り方
かぼちゃは、皮をむいてタネとワタを取って1cm厚のくし形に切ります。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で2分加熱し、サッと全体を混ぜて、さらに3分程度やわらかくなるまで加熱します。熱いうちに裏ごし、または、すりこ木で潰します。
(1)の粗熱が取れたら、塩、小麦粉を2回に分けて加え、手でボウルに生地を押し付けるようにしながらひとつにまとめます。
台に打ち粉をし、(2)をのせて直径1.5mmの棒状にのばして包丁で1.5cm幅に切ります。切り口を上にしてフォークの背で軽く押さえて楕円形に整えます。
鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を加えて(3)を入れ、ニョッキが浮き上がってくるまで1分30秒程度ゆでます。
フライパンに(A)を加えて弱火で混ぜながら沸騰する直前まで温め、ゆで上がった(4)を加えてサッとからめます。
器に盛り、ドライパセリをふります。
作ってみると意外に簡単!かぼちゃのニョッキ!かぼちゃの甘味とカレー風味がおいしいニョッキです。