130Kcal(1人分換算)
分
- 牛乳に含まれるセロトニンが、アルコールによって拡張した血管を収縮させて頭痛を和らげてくれます。また、あさりには、肝臓で脂肪代謝を助けるタウリンや、肝機能を高める成分、アミノ酸・ミネラル・グリコーゲンが含まれているので二日酔い自体も改善できます。同じ貝類でも、あさりの代わりに、かきを使うとより効果的です。
130Kcal
脂質 | 5g |
---|---|
糖質 | 8.5g |
塩分(食塩相当量) | 2g |
コレステロール | 43mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.15mg |
洗濯物の取りこみ 46分
材料
4人分
- 白菜1/8株
- あさり(缶詰)1缶
- 豚ひき肉50g
- 小麦粉大さじ2
- 牛乳1カップ
- コンソメの素(顆粒)大さじ1
- 水1・1/2カップ
- 塩少々
- こしょう少々
- 青ねぎ少々
作り方
白菜のかたい部分は繊維を断ち切るように横に千切りに、葉はざく切りにします。
鍋に豚ひき肉を入れてから加熱し、白く色が変わるまで炒め、白菜の芯、白菜の葉の順にサッと炒めます。
小麦粉を加えて粉っぽさが無くなるまで炒め、コンソメの素と水、あさり缶を缶汁ごと混ぜながら加えます。
沸騰してなめらかになったら、牛乳を加えて弱火にします。
混ぜながら沸いてきたら、塩、こしょうで味を調え、小口切りにした青ねぎを加えます。
ホワイトソースを作るのはダマができたり難しいですが、クラムチャウダーは具を一緒に混ぜながらソースを作るのでだまになりにくく、きれいに簡単に仕上がります。美味しくできあがるにはお肉のうま味や貝類のうま味が入っている方がおすすめですので、ひき肉の代わりにベーコンやハム、あさりの代わりにしじみなどでも代用できます。