119Kcal(1人分換算)
分
- にんじんに含まれるβカロテンが体内でビタミンAに変わり呼吸器官や目などの粘膜を強化し、花粉症などの症状を軽減してくれます。さばに含まれるDHA、EPAにも免疫機能の正常化を促し、アレルギー症状を抑制する効果が期待できるため、花粉症や風邪予防などには、より効果的な組み合わせです。
119Kcal
脂質 | 6.2g |
---|---|
糖質 | 2.9g |
塩分(食塩相当量) | 0.6g |
コレステロール | 40mg |
ビタミンD | 5.2μg |
ビタミンB2 | 0.23mg |
急ぎ足 32分
材料
4人分
- にんじん1本(150g)
- 乾燥ひじき10g
- さやいんげん30g
- さば水煮(缶詰)1缶(190g)
- しょうが(おろし)小さじ1
- ごま油小さじ1
作り方
にんじんとさやいんげんを千切りにします。
ひじきを水で戻し、戻ったらザルで水気を切っておきます。
鍋にごま油を入れて中火で温め、にんじん、さやいんげん、ひじきの順に、油をなじませながら加えていきます。
さば缶の汁を加えてよく混ぜます。
さばとおろししょうがを加えて砕きながらよく混ぜます。
さばが細かくなり、ひと煮立ちしたらできあがりです。さば缶によって塩加減が違うので、味見をして必要なら塩を加えてください。
中火でよく混ぜながら順々に加えていくだけで簡単に出来上がります。常備菜やお弁当にもお勧めです。豚肉スライスや、ひき肉などと一緒にきんぴらを炒めると、ボリュームアップのリメイク料理にもできます。さば缶は水煮があっさりしてお勧めですが、しょうゆやみその味付きでも美味しく出来上がるので試してみて下さい。