34Kcal(1人分換算)
分
- 冷え症で貧血気味の方は、体を温めるだけでなく、血行を改善すると効果的です。ほうれん草に豊富な鉄分とあわせて、アンチョビに豊富なDHA、EPA、オリーブ油を一緒に取ることで血流がスムーズになり、代謝改善につながります。更にほうれん草のビタミンやミネラル、アーモンドのビタミンEの抗酸化作用で相乗効果が期待できます。肩こりの方にもおすすめのレシピです。
34Kcal
脂質 | 2.2g |
---|---|
糖質 | 0.7g |
塩分(食塩相当量) | 0.4g |
コレステロール | 1mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.11mg |
電車に立って 19分
材料
4人分
- ほうれん草1袋
- アンチョビ5g
- 塩少々
- こしょう少々
- ごま(白)大さじ1
- アーモンド小さじ1
- ピーナッツ小さじ1
作り方
ほうれん草はよく洗い、根の汚れているところを切り落とします。ラップに包み、電子レンジ(600w)で2分程度加熱します。火の通りが均等になるよう、根元が全て同じ方向にならないよう、半分逆さにして包みます。
冷水に取り、ラップをはずしてよく洗い、冷えたら水気を絞ります。
ひと口サイズのざく切りにしてからさらによく絞ります。
アンチョビを刻んでボウルに入れ、ほうれん草、ごま、刻んだアーモンドとピーナッツを加えてよく混ぜます。
塩、こしょうで味を調えて出来上がりです。
フライパンで炒める手間がいらない簡単洋風和え物です。ほうれん草は下ゆでしても良いですが、電子レンジで加熱すると、流れ出る栄養が少なくて済みます。ただ、あくがあるので、加熱後に必ず冷水でよく洗って下さい。