106Kcal(1人分換算)
分
- 赤身のまぐろには、赤血球とヘモグロビンの材料になる鉄分やたんぱく質が豊富です。消化を助ける働きのある長いもを組み合わせることで、胃腸の働きを助けるだけでなく、高齢者にもやわらかく飲み込みやすくなります。とろろにするのではなく、たたいて長いもの形を少し残すことで、食感にメリハリが出て食欲をひきたててくれます。
106Kcal
脂質 | 1.3g |
---|---|
糖質 | 7.8g |
塩分(食塩相当量) | 1.4g |
コレステロール | 19mg |
ビタミンD | 3μg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
ネットサーフィン 73分
材料
2人分
- まぐろ100g
- 長いも80g
- オクラ2本
- しょうゆ大さじ1
- みりん大さじ1/2
- わさび少々
- ごま油小さじ1/2
作り方
まぐろは筋のない赤身を用意し、ひと口サイズに切ります。
しょうゆ、みりん、わさび、ごま油をボウルで混ぜ、まぐろを10分程度漬けこみます。
長いもは皮をむいて袋に入れ、細かくたたきます。
オクラはがくを切り落とし、塩を加えた熱湯で2分ほどやわらかくゆで、スライスします。
器に長いもの半量、まぐろ、残りの長いも、オクラを順にのせて、漬けだれの残りをかけます。
筋がないまぐろがやわらかくておすすめですが、無ければ筋を取り除くように、筋に沿って切るとよいでしょう。切り取った筋は細かく刻んでまぜると美味しく食べられます。※日本介護食品協議会の「かたさ」や「粘度」による区分:容易にかめる