91Kcal(1人分換算)
分
- 良質なたんぱく質と脂質を持った鶏肉と、カリウムが豊富な野菜類は、血管を丈夫にして体内の余分なナトリウムを排出するので、高血圧予防に役立つ食べ合わせです。β-カロテンやビタミンCも豊富なので、風邪予防や美肌にも有効です。
91Kcal
脂質 | 3.8g |
---|---|
糖質 | 5.6g |
塩分(食塩相当量) | 0.4g |
コレステロール | 38mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
自動車の運転 68分
材料
4人分
- 鶏ささ身2本
- 塩少々
- 酒少々
- さやいんげん4本
- にんじん20g
- プロセスチーズ15g
- 青じそ4枚
- 焼きのり全形1枚
- 片栗粉適量
- (A)
- ・卵黄1/3個分
- ・冷水60ml
- ・薄力粉20g
- レモン1/4個
- 揚げ油適量
作り方
鶏ささ身は開いて、軽くたたき、塩、酒をふります。
さやいんげんは塩ゆでします。にんじんは5mm角の棒状に切り、塩ゆでします。チーズは5mm角の棒状に、焼きのりは縦半分に切ります。
巻きすの上に焼きのりをおき、鶏ささ身をのせ、片栗粉をふります。青じそ、さやいんげん、にんじん、チーズをのせ、手前から巻きます。これを2本作ります。
(A)で衣を作り、(3)につけて油で揚げます(180℃)。
1本を4等分に切り、くし形に切ったレモンとともに器に盛ります。
脂身のない鶏ささ身と野菜を組み合わせてのり巻きにすると、切り口も鮮やかで、栄養バランスも良くなります。さやいんげんの代わりにグリーンアスパラガスを使っても良いでしょう。(4)の工程でコンロに温度キープ機能があれば180℃に設定すると便利です。