306Kcal(1人分換算)
分
- 長いものビタミンB1、えびのタウリンなど、疲労回復に必要な栄養素が補給できるレシピです。健康な身体を維持しましょう。
306Kcal
脂質 | 1.8g |
---|---|
糖質 | 61.1g |
塩分(食塩相当量) | 1.1g |
コレステロール | 14mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.03mg |
入浴 110分
材料
4人分
- 米2合
- 長いも100g
- えび50g
- (A)
- ・酒大さじ1
- ・塩小さじ2/3
- だし汁約2カップ
- ごま油小さじ1
- 三つ葉6本
作り方
米は、(A)とだし汁で水加減して炊きます。
長いもは1cmの角切りにし、酢水(分量外)につけた後、よく水気を切ります。
えびは背わたと殻を取り、塩、酒(分量外)をふってよくもんでから水洗いします。水気を切って、1cm幅の小切りにします。
フライパンにごま油を熱し、(3)を色付くまで炒め、(2)を加えて炒めます。
炊き上がった(1)に、(4)と刻んだ三つ葉を加え、混ぜ合わせます。
長いものホクホク感がおいしく、えびの赤と三つ葉の緑がきれいなご飯です。白米だけでなく、玄米や雑穀を加えてもよいでしょう。