722Kcal(1人分換算)
分
- ごまに含まれるセサミノールには、過酸化脂質の生成を抑制する作用があり、二日酔い防止、肝機能の向上などに効果があります。また、豊富な不飽和脂肪酸(リノール酸、オレイン酸)は動脈硬化や老化防止の効果に役立ちます。
722Kcal
脂質 | 34.9g |
---|---|
糖質 | 68.1g |
塩分(食塩相当量) | 4.8g |
コレステロール | 70mg |
ビタミンD | 4.8μg |
ビタミンB2 | 0.26mg |
社交ダンス 173分
材料
6人分
- 食パン(10枚切り)24枚
- (からしバター)
- ・バター(無塩)60g
- ・練りからし小さじ2/3
- (サーモンとチーズ)
- ・玉ねぎ50g
- ・きゅうり1/2本
- ・クリームチーズ120g
- ・スモークサーモン100g
- ・ケッパー大さじ1
- ・ルッコラ30g
- ・黒こしょう適量
- (ごぼうと鶏ささ身のごま風味)
- ・セロリ70g
- ・ごぼう100g
- ・マッシュルーム3個
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- ・鶏ささ身3本
- ・ごま(黒)大さじ2
- ・サニーレタス130g
- (A)
- ・白ワイン大さじ1
- ・セロリ(葉)適量
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- (B)
- ・練りごま50g
- ・マヨネーズ50g
- ・ワインビネガー(白)大さじ2
作り方
食パンの片面に、混ぜ合わせたからしバターを塗ります。
サーモンとチーズのサンドイッチを作ります。玉ねぎは輪切りのスライスにし、水にさらします。きゅうりは斜め薄切りにします。
クリームチーズは薄切りにします。
(1)の食パンに水気を切った(2)の玉ねぎ、きゅうり、(3)のクリームチーズと、スモークサーモン、ケッパー、ルッコラを重ね、黒こしょうをふってはさみます。これを6セット作り、重石をしてしばらく置き、食べやすい大きさに切ります。
ごぼうと鶏ささ身のごま風味のサンドイッチを作ります。セロリは筋を取って3cmの長さの斜め薄切りにし、アルミホイルで包みます。
ごぼうは半分に切って2~3cmの長さ、5mm厚の斜め切りにし、マッシュルームは薄切りにします。軽く塩、こしょうをふってアルミホイルで包みます。
鶏ささ身は(A)とともにアルミホイルで包みます。
(5)のセロリ、(6)のごぼうとマッシュルーム、(7)の鶏ささ身を両面焼きグリルで焼きます。セロリ(上下強火 約4分)。ごぼう、マッシュルーム、鶏ささ身(上下強火 約8分)。
焼き上がれば、鶏ささ身は筋を取ってほぐします。(8)が冷めれば(B)で和え、炒ったごまを加えます。
サニーレタスは食べやすい大きさにちぎります。
残りの食パンに(9)、(10)をはさみます。6セット作り、重石をしてしばらく置き、食べやすい大きさに切ります。
鶏ささ身や野菜はグリルで焼きます。からしバターは、バターをよく練り、練りからしを加えてよく混ぜます。