46Kcal(1枚分換算)
分
- お菓子作りに有塩バター(塩分は1~2%)ではなく、無塩バターを使うのは、塩味によって風味が変わってしまうことやふくらみ(ケーキなどの場合)が少なくなるためです。バターは、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも一緒にとれます。
材料
大小各7~8枚分
- バター(無塩)30g
- 砂糖20g
- 溶き卵10g
- 薄力粉60g
- ドロップ約6個
- 打ち粉(強力粉)適量
作り方
バターをクリーム状に練り、砂糖を3~4回に分けて加え、白っぽくなるまですり混ぜます。
(1)に卵を少しずつ加えて混ぜ、薄力粉をふるい入れ、サックリと混ぜます。生地をラップで包み、冷蔵庫に入れて30分~1時間休ませます。
打ち粉をした台の上で、(2)の生地を2~3mm厚にのばします。サイズ違いの同じ形の抜き型を用意します。生地を大きい型で抜いた後に、小さい型で抜いて穴を開けます(生地をさわりすぎるとバターが溶けて、生地がやわらかくなります。生地がやわらかくなり過ぎたら、冷蔵庫に入れて休ませましょう)。
オーブンシートを敷いたオーブン皿に型で抜いた生地を並べ、温めたガス高速オーブンで焼きます(160℃ 約12分)。
焼き上がったクッキーを冷まし、砕いたドロップを穴に敷き詰めます。温めたガス高速オーブンで焼きます(170℃ 約5分)。焼き上がれば、ドロップが完全にかたまるまで冷まします(ドロップはビニール袋に入れて細かく砕くと、きれいに溶けます)。
七夕にふさわしいキラキラとしたステンドグラスクッキーです。生地を2~3mm厚さにのばして休ませると、20分くらいで型で抜けるようになります。