391Kcal(1人分換算)
分
- 鯛に含まれるビタミンB1は、消化液の分泌を促し、糖質の代謝を促して、食欲を増進させます。食欲不振のときや、疲労感が強いときに摂取したい栄養素です。タウリンも多く含みますので疲労回復にも役立ちます。
391Kcal
脂質 | 16.5g |
---|---|
糖質 | 37.3g |
塩分(食塩相当量) | 3.7g |
コレステロール | 91mg |
ビタミンD | 3.1μg |
ビタミンB2 | 0.22mg |
テニス 70分
材料
2人分
- 鯛(薄造り)80g
- みょうが1個
- 青じそ4枚
- きゅうり1/3本
- 卵1/2個
- サラダ油(薄焼き卵用)適量
- キムチ40g
- 味付けのり適量
- 韓国冷めん1玉
- ごま油小さじ1
- (ヤンニョム)
- ・コチュジャン大さじ3
- ・酢大さじ2
- ・砂糖大さじ2
- ・しょうゆ大さじ3・1/2
- ・ごま油大さじ1
- ・にんにく(おろし)小さじ1/2
- ・長ねぎ(みじん切り)10g
- ・すりごま大さじ3
作り方
みょうが、青じそは千切りにして水にさらし、水気を切ります。きゅうりは細切りにします。
卵はサラダ油をひいたフライパンで薄焼き卵にし、細切りにします。
キムチは食べやすい大きさに粗く刻みます。
韓国冷めんは熱湯でゆでて冷水に取り、もみ洗いします。水気をしっかりと切り、食べやすい長さに切ってごま油をまぶします。合わせたヤンニョムの一部で和えます。(韓国冷めんの代用として、そうめんや冷や麦を使ってもよいでしょう。)
器に(4)を盛り、バランスよく(1)、(2)、(3)、鯛の薄造り、ちぎった味付けのりをのせます。(残ったヤンニョムはお好みの量を上からかけてください。)
韓国冷めんは、そば粉、緑豆粉などを材料とします。(2)の工程の時、温度キープ機能を使うと便利です(160℃)。