143Kcal(1人分換算)
分
- かますは、カルシウムとビタミンDが特に多く含まれています。カルシウムはほかの魚の3倍以上も含まれ、ビタミンDはカルシウムを骨に沈着させ、丈夫にする働きがあるので、骨粗しょう症予防に役立ちます。
143Kcal
脂質 | 5.2g |
---|---|
糖質 | 10.6g |
塩分(食塩相当量) | 1.1g |
コレステロール | 29mg |
ビタミンD | 5.6μg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
ビリヤード 68分
材料
4人分
- かます4切れ(200g)
- (A)
- ・みりん大さじ1
- ・酒大さじ1
- ・しょうゆ大さじ1
- エリンギ40g
- さつまいも50g
- さやえんどう10g
- 卵白2/3個分
- 塩少々
- れんこん80g
- (B)
- ・酢大さじ3
- ・砂糖大さじ3
- ・塩小さじ1/3
- ・赤唐辛子(輪切り)1/4本分
- 揚げ油適量
- スプラウト1/4パック
- はじかみしょうが(甘酢漬け)4本
作り方
かますは骨を抜き、(A)に20分程度漬けておきます。
エリンギ、さつまいも、さやえんどうは細切り、さつまいもはサッとゆでて塩をふり、下味を付けます。
(1)の水気をふいてオーブンで焼きます(230℃ 約6分)。
卵白に塩を加えて泡立て、(2)を入れてからめます。(3)のかますの上にのせ、再びオーブンで焼きます(230℃ 約6分)。
れんこんは皮をむいて輪切りにし、水にさらします。
(5)のれんこんは素揚げ(140℃→180℃)にし、合わせた(B)につけます。器に(4)を盛り、れんこん、スプラウト、はじかみしょうがを添えます。
柴焼きとは、柴に見立てた野菜などの材料をのせて焼く料理です。卵白を泡立てる時に塩を加えると、泡立ちやすく、消えにくい泡になります。(6)の工程のとき、温度キープ機能を使うと便利です。