62Kcal(1人分換算)
分
- 昆布に含まれるヨードは甲状腺から分泌されるホルモンの主な原料で、身体を作る細胞の新陳代謝をスムーズにし、皮膚に潤いやハリを与え、肌を美しく保つことにも役立っています。
62Kcal
脂質 | 3g |
---|---|
糖質 | 1.2g |
塩分(食塩相当量) | 0.5g |
コレステロール | 21mg |
ビタミンD | 2.1μg |
ビタミンB2 | 0.05mg |
ボウリング 21分
材料
4人分
- 鯛(刺身用)120g
- 昆布適量
- 塩少々
- スプラウト1/3パック
- 焼きのり1枚
- わさび適量
- (加減しょうゆ)
- ・すだち果汁小さじ1
- ・しょうゆ小さじ1/2
- ・酒小さじ1/2
作り方
鯛を薄く削ぎ切りにして塩をし、30分ほど置きます。
昆布はかたく絞ったふきんで軽くふき、細い棒状に切ります。
(1)の余分な水気をふき、(2)の昆布の間にはさみ、ラップに包んで半日ほど置きます。はさんでおく時間が長いほどしっかりとした昆布じめができます。好みで調節してください。
加減しょうゆを作ります。酒としょうゆを鍋に入れ、半量になるまで煮詰めます。そこへ、すだち果汁を加えます。
(3)の鯛、水に湿らせてかたく絞ったのり、スプラウトを器に盛り、わさびを添え、加減しょうゆをかけます。
向付は、折敷の向こうにつけるものの総称で、料理の意味もあり、器の名称としても使われております。