257Kcal(1人分換算)
分
- あなごはEPA、DHAの宝庫です。さらにはビタミンA、老化予防に有効と言われているビタミンE、カルシウムも多く含まれています。カルシウムの吸収を高めるビタミンDを多く含むサーモンでカルシウムの吸収UPが期待できます。
257Kcal
脂質 | 5.5g |
---|---|
糖質 | 38.4g |
塩分(食塩相当量) | 2.4g |
コレステロール | 26mg |
ビタミンD | 4.8μg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
スキューバダイビング 41分
材料
4人分
- 米1合
- (A)
- ・昆布1枚(5cm角)
- ・酒大さじ1/2
- (B)
- ・米酢大さじ2
- ・砂糖大さじ2
- ・塩小さじ1/2
- あなご(焼き)2/3尾
- 酒適量
- (C)
- ・しょうゆ大さじ1/2
- ・酒大さじ1/2
- ・みりん大さじ1/2
- 水溶き片栗粉適量
- スモークサーモン4枚
- マヨネーズ15g
- ケッパー8粒
- 千枚漬け1枚
- ゆず皮少々
- しょうがの甘酢漬け適量
作り方
米は洗い、(A)を加えて水加減し、約30分置いて炊きます。(B)を合わせ、炊き上がったご飯に加えて混ぜ、冷まして12等分にします。
あなごに酒をふり、両面焼きグリルで焼いて(上下強火 約4分)、4等分に切ります。鍋に(C)を入れて火にかけ、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
ラップを広げ、(2)のあなごの皮目を上にしておき、(1)をのせて茶巾に絞ります。ラップをはずし、あなごに(2)で作った(C)のたれを塗ります。同様にあと3個作ります。
(1)をスモークサーモンで包み、マヨネーズ、ケッパーを飾ります。同様にあと3個作ります。
千枚漬けは4等分に切って(4)と同様に包み、ゆず皮を飾ります。(3)、(4)とともに器に盛り、しょうがの甘酢漬けを添えます。
あなごをグリルで焼く時、シワを寄せたアルミホイルの上に置くと、取り出しやすくなります。(1)の工程の時、「自動炊飯」機能を使うと便利です (自動炊飯 ごはん)。お好みの具で茶巾に絞りましょう。