464Kcal(1人分換算)
分
- 鯛は白身魚の中でもサッパリとしていて、脂肪分が少ないのが特徴です。体内の消化酵素の働きを助けるビタミンB1が豊富で、アミノ酸バランスもよく、良質なたんぱく質を含んでいます。
464Kcal
脂質 | 9.1g |
---|---|
糖質 | 70.1g |
塩分(食塩相当量) | 3.5g |
コレステロール | 35mg |
ビタミンD | 3.5μg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
そうじ機がけ 204分
材料
4人分
- 米2合
- 鯛(刺身用)200g
- (A)
- ・すりごま(白)大さじ3
- ・濃口しょうゆ大さじ3
- ・みりん大さじ1・1/2
- ・酒大さじ1
- (B)
- ・だし汁4カップ
- ・塩小さじ1/2
- ・薄口しょうゆ大さじ1/2
- 三つ葉1/4束
- わさび少々
- ぶぶあられ少々
- 刻みのり少々
作り方
ご飯を炊きます。(A)に使うみりんとお酒は煮切っておきます。鯛は薄い削ぎ切りにし、合わせた(A)の一部に漬け込みます。
鍋に(B)を合わせて温めます。三つ葉は2cmの長さに切ります。
器にご飯を盛り、漬け込んでおいた鯛を並べます。わさび、ぶぶあられ、三つ葉、のりをのせ、温めた(B)をかけます。好みで、残りの(A)をかけます。
鯛を鮭に代えてもよいでしょう。だし汁をお茶に代えるとより簡単にできます。