40990.jpg

鯛の箱ずし

284Kcal(1人分換算)
60分以上

管理栄養士コメント

鯛はビタミンB1が多く、疲労回復に効果的です。ビタミンB1は糖質の代謝を助けますが、この働きがうまくいかないと、脳や神経にエネルギーが届かなくなり、イライラして集中力がなくなります。

材料(2人分)

鯛(刺身用)上身
100g
少々
少々
(すし飯)
220g※作りやすい分量(約1kg分)
・米
3合
・だし汁(昆布)
適量
・酒
大さじ1
(A)
・米酢
60ml
・砂糖
30g
・塩
9g
(しいたけの甘煮)
10g※作りやすい分量(箱すし3本分)
・干ししいたけ(戻したもの)
30g
(B)
・干ししいたけの戻し汁
40ml
・砂糖
大さじ1/2
・しょうゆ
大さじ1/2
・みりん
少々
しょうがの甘酢漬け
10g
木の芽
6枚
しょうゆ
適宜

作り方

  1. 1.すし飯を作ります。米はだし汁で水加減して浸水させ、酒を加えて炊きます。米が炊き上がれば(A)の合わせ酢を加えて混ぜ、冷まします。
  2. 2.しいたけの甘煮を作ります。干ししいたけは水で戻して石突きを取り、(B)で煮含め、汁気を切ってみじん切りにします。
  3. 3.鯛は薄造りにして軽く塩をし、しばらくおきます。水気をふき、酢にくぐらせます。
  4. 4.箱ずしの型を水で湿らせてラップを敷き、(3)を並べます。木の芽をおき、すし飯の半量を詰めて、しいたけの甘煮を散らし、残りのすし飯を詰めて押します。
  5. 5.食べやすいサイズに切り、あれば葉らんの上に盛り付け、しょうがの甘酢漬けを添えます。お好みでしょうゆをつけます。
  6. ※すし飯は作りやすい分量約1kg分で表示しています((A)合わせ酢も約1kg分です)。仕上がりの約1/4(220g)をこのレシピで使っています。

ワンポイントアドバイス

箱すし(押しすし・大阪すし)とは、木の箱を使い、押して四角い形に整えて作る大阪発祥のすしです。箱ずしの型のかわりに牛乳パックを利用してもいいですね。鯛の代わりに、小鯛の笹漬け、焼きあなご、えびなどお好みの素材で代用できます。

【栄養価(1人分換算)】

エネルギー(kcal) 284
たんぱく質(g) 14.5
脂質(g) 5.3
炭水化物(g) 43.7
糖質(g) 41.3
食物繊維(g) 2.4
塩分(食品相当量)(g) 1.7
カルシウム(mg) 14
鉄(mg) 0.6
カリウム(mg) 415
亜鉛(mg) 1
ビタミンE(mg) 1.3
ビタミンB1(mg) 0.23
ビタミンC(mg) 2
コレステロール(mg) 35
ビタミンB6(mg) 0.29
ビタミンB12(μg) 0.9
葉酸(μg) 21
エネルギー(kcal)284カリウム(mg)415
たんぱく質(g)14.5亜鉛(mg)1
脂質(g)5.3ビタミンE(mg)1.3
炭水化物(g)43.7ビタミンB1(mg)0.23
糖質(g)41.3ビタミンC(mg)2
食物繊維(g)2.4コレステロール(mg)35
塩分(食品相当量)(g)1.7ビタミンB6(mg)0.29
カルシウム(mg)14ビタミンB12(μg)0.9
鉄(mg)0.6葉酸(μg)21

この「レシピ」のキーワード

レシピレンタルはこちら