327Kcal(1人分換算)
分
- 普段何気なく合いびき肉で作っているハンバーグも、赤身肉で作ることで脂肪分がグッと控えめになり、身体づくりに必要なたんぱく質を効率よくとることができます。やわらかく、脂肪が少ないひき肉を使った料理は、食の細い方の栄養状態を支えるメニューとしてもお勧めです。
327Kcal
脂質 | 19.8g |
---|---|
糖質 | 10.6g |
塩分(食塩相当量) | 2.3g |
コレステロール | 68mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.29mg |
釣り 71分
材料
2人分
- 牛ひき肉(赤身)100g
- 豚ひき肉(赤身)100g
- 塩小さじ1/3
- こしょう少々
- ナツメグ少々
- パン粉(生)20g
- 牛乳大さじ2
- サラダ油小さじ2
- (ソース)
- ・トマトケチャップ大さじ1
- ・ウスターソース大さじ1
- ・赤ワイン大さじ2
- グリーンアスパラガス2本
作り方
ボウルに牛、豚ひき肉、塩、こしょう、ナツメグを入れてよく練り、パン粉、牛乳を混ぜ、2等分にして小判形に形を作ります。
グリーンアスパラガスはかたい部分を切り落として、4~5cmの長さの斜め切りにします。サラダ油(半量)でサッとソテーをし、仕上げに塩(分量外)を少々ふります。
フライパンに残りのサラダ油を熱し、(1)を入れ、焼き色が付いたら弱火にして2~3分焼いて裏返し、同様に中まで火が通るように焼きます。
フライパンの焼き油をふき取り、トマトケチャップ、ウスターソース、赤ワインを煮詰めます。
皿にハンバーグを盛り、グリーンアスパラガスを添え、ソースをかけます。
高カロリーと敬遠しがちなハンバーグもこれなら安心!ハンバーグは火が通りにくいので、焼き色がついたら火加減を弱火にしてゆっくりと焼きます。中までちゃんと火が通ったかどうか分からない時には、まん中に竹串を刺してみて透明な汁が出てきたら大丈夫です。