128Kcal(1人分換算)
分
- あじの骨まで食べて、カルシウムをたっぷりととることができる一品。酢に漬け込むと、カルシウムはさらに吸収されやすくなるので、更年期以降の女性に特にお勧めです。
128Kcal
脂質 | 5g |
---|---|
糖質 | 11.5g |
塩分(食塩相当量) | 2.4g |
コレステロール | 19mg |
ビタミンD | 2.5μg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
読書 116分
材料
4人分
- 豆あじ250g
- 塩小さじ1/4
- 薄力粉適量
- 揚げ油適量
- 玉ねぎ1/2個
- にんじん1/3本
- しょうが(薄切り)4枚
- (A)
- ・しょうゆ大さじ3
- ・砂糖大さじ1・1/2
- ・酢大さじ3
- ・だし汁大さじ3
- ・赤唐辛子(輪切り)1本分
- 万能ねぎ(小口切り)1本分
作り方
あじは塩をまぶして10分ほど置き、水気をペーパータオルでふき取ります。大きいものは内臓を取り除いておきます。
玉ねぎは薄切り、にんじん、しょうがは千切りにします。
(A)の調味料を一度に煮立たせ、(2)の野菜を加えて火を止めます。
あじに薄力粉をまぶし、170℃の揚げ油で約5分じっくり揚げます。油を切って深めの器に入れ、(3)の漬け汁を上からかけます。
皿に盛り、万能ねぎを散らします。すぐに食べても良いですが、1時間ほど置くと味がなじみます。
玉ねぎとしょうがの香りのたれがしみ込んで、冷めてもおいしいです。