72Kcal(1人分換算)
分
- なすに豊富なカリウムにはナトリウムの排泄を促して血圧を下げる働きがあります。高血圧の予防ではカリウムの摂取量を増やしてナトリウムの摂取量を減らすことが大切です。ナトリウムを減らすためには減塩の工夫が必要になります。鶏肉や削り節、ごまなどうま味や風味の出る食材を上手に使うと、塩分控えめでもおいしく仕上がります。
材料
4人分
- なす4本
- 鶏ささ身2本
- 酒大さじ1
- 長ねぎ(青い部分)1本分
- しょうが(薄切り)1枚
- (調味料)
- ・だし汁大さじ3
- ・しょうゆ大さじ1
- ・鶏の蒸し汁全量
- いりごま(白)小さじ1
- 削り節適宜
作り方
なすはがくのまわりに包丁で切り目を入れて落とします。縦に5~6ヶ所に包丁目を浅く入れ、ラップで1本ずつ包んで電子レンジ(600W)で3~4分加熱します。
なすが熱いうちに皮をむき、食べやすい大きさに切ります。
耐熱皿にささ身を入れ、酒をふりかけ、長ねぎ、しょうがをのせてラップをし、電子レンジで加熱します。粗熱が取れたら食べやすい大きさにさきます。
ごまは包丁で粗く切ります。
調味料と蒸し汁を混ぜ合わせます。
器になすとささ身を盛り合わせ、調味料とごまをかけ、削り節をのせます。
電子レンジで簡単!なすとささ身のあっさりヘルシーレシピです。調味料に蒸し汁を加えるとコクがでておいしくなります。