『トマトが赤くなると、医者が青くなる』と言われるくらい栄養価が高い野菜です。皮に含まれる赤い色素リコピンはカロテンの一種で抗酸化作用が強く、動脈硬化予防にも効果があると言われています。リコピンは油に溶ける性質があるので油と一緒に摂ると吸収率がアップします。トマトに含まれるグルタミン酸は、魚介類・肉類に含まれるイノシン酸・コハク酸を合わせてとると、味の相乗効果で旨みが増します。
■トマトの食べ合わせでアンチエイジング
■京野菜「京てまり」(ミディトマト)レシピ
トマトレシピで女子力UP!リコピンパワーで美肌を取り戻そう!
フレッシュトマトのパスタレシピ
夏野菜マリネとモッツァレラの冷製パスタ
478Kcal
暑い夏にひんやり食べやすいトマトの冷製パスタレシピ。
フレッシュトマトの冷製パスタ
401Kcal
暑い夏にひんやり食べやすいトマトの冷製パスタレシピ。
夏野菜とチーズの冷製パスタ
473Kcal
暑い夏にひんやり食べやすいトマトの冷製パスタレシピ。
いかと和ハーブの冷製パスタ トマトカップ入り
213Kcal
暑い夏にひんやり食べやすいトマトの冷製パスタレシピ。
トマトのご飯、そば、めんレシピ
さっぱり酸味で夏向きトマトご飯、めんレシピ。
トマトすき焼き丼
536Kcal
完熟トマトのしょうゆ漬けご飯
283Kcal
トマトなおつゆで棒々鶏冷めん
548Kcal
野菜たっぷり冷製五彩そば
471Kcal
もっとトマト+主食レシピを見る
トマトが主役のサラダレシピ
フレッシュトマトの栄養をそのまま摂れる、さっぱりサラダレシピ。
完熟トマトに詰めたサラダ
111Kcal
えだ豆とミニトマト入り春雨サラダ
131Kcal
トマトとモッツァレラチーズのサラダ
100Kcal
カプレーゼのバジリコソース
189Kcal
もっとトマト+サラダレシピを見る
トマトがメインのおかずレシピ
他の野菜と組み合わせてアンチエイジング効果もUP!
冷やしミニトマト
31Kcal
たこと夏野菜のくわ焼き
151Kcal
たことトマトのすだちジュレがけ
44Kcal
チンゲン菜とトマトのピリ辛中華和え
87Kcal
もっとトマト+副菜レシピを見る
フレッシュトマトのスープレシピ
旬のフレッシュトマトをスープごと栄養摂取で夏バテ予防!
たっぷり野菜のスープの南仏仕立て
86Kcal
グリルチキンと夏野菜のスープ
201Kcal
ミニトマトと卵の簡単スープ
28Kcal
トマトの真っ赤なガスパチョ
70Kcal
もっとトマト+汁レシピを見る
トマトスイーツレシピ
トマトでかんたんヘルシースイーツ。おやつも美肌を意識!
ミニトマトとグレープフルーツのはちみつ漬け
62Kcal
トマトとオレンジのゼリー
77Kcal
フルーツ&ヨーグルトのカクテル
98Kcal
トマトとキウイのミルクレープ
314Kcal
もっとトマト+デザートレシピを見る

川上 マユミ(かわかみまゆみ)

大阪1期生で野菜ソムリエを取得し、協会認定講師として料理教室、セミナー、カルチャー講座などを中心に活動。マクロビオティック(久司道夫コース)や雑穀(日本雑穀協会認定、雑穀エキスパート)についても学び、野菜ソムリエ、マクロビオティック、雑穀、それぞれのよさを取り入れた食事やライフスタイルを提案し実践。 「食べてきれいになる」「カラダの中からきれいになる」など「食」「美」「健康」をくみあわせた内容で、ホテル、レストラン、食品メーカーのメニュー監修やレシピ提案、イベントを手がける。素材や調味料にこだわった料理教室『カラダにやさしいクッキング』主宰。青果物健康推進協会ベジフルティチャーとしてイベント、企業セミナー、食育にも携わる。