簡単!ヘルシー納豆レシピ

monthly_1606_1.jpg

納豆は、糖質の代謝を助けるビタミンB1が豊富で、ダイエットにも最適な食品です。また、納豆のネバネバ成分は胃粘膜を保護し、免疫力を高める効果もあります。

そこで、簡単でヘルシーな納豆レシピを紹介します♪

納豆でアレンジレシピ

冷やし納豆そば

冷やし納豆そば

夏バテ予防のねばねばそば。長いもはすりおろさずに角切りで食感を残すのがポイント。そばには、ポリフェノールの一種であるルチンが豊富に含まれています。高血圧の予防、抗酸化作用が期待できます。また長いも、オクラ、納豆のネバネバ成分は、免疫力を高めるのに役立ちます。

レシピと栄養価を見る

納豆高菜チャーハン

納豆高菜チャーハン

大豆を発酵させて作る納豆には、たんぱく質が非常に消化されやすい形で含まれています。脂質代謝を促すビタミンB1や食物繊維も豊富で、体脂肪が気になる方におすすめです。納豆嫌いの人も一度お試しを!香ばしさで独特の風味が気になりにくいレシピです。納豆は粘りがなくなるまでよく炒めて、香ばしい風味を出しましょう。

レシピ詳細へ

納豆のお好み焼き風

納豆のお好み焼き風

小麦粉なしのヘルシーお好み焼き風。納豆に豊富なビタミンEは、血行を向上させるので、頭痛を改善させる効果が期待できます。また、ビタミンKはカルシウムの骨への沈着や、骨からのカルシウムの流出を防ぐ働きがあるとされています。

レシピ詳細へ

納豆で簡単もう1品

小松菜と長いもの納豆和え

小松菜と長いもの納豆和え

納豆には粘膜を保護して皮膚を正常に保つのに役立つビタミンB2が豊富です。のりや練りからしを加えることで塩分を抑えられます。シャキシャキとした食感があるので、食べ応えがあります。食卓のボリューム感を出すときにプラスしたい一品です。

レシピと栄養価を見る

納豆のキツネ焼き

納豆のキツネ焼き

油揚げも納豆も大豆を原料としているので、女性ホルモンに似た作用のあるイソフラボンや抗酸化作用のあるサポニンなどの優れた栄養成分がとれます。また、カルシウムやマグネシウムも多く、骨を丈夫にします。

レシピ詳細へ

具沢山なめこの納豆汁

具沢山なめこの納豆汁

なめこに含まれれるぬめりの主成分コンドロイチンが肌の乾燥を防いでしっとり肌に導いてくれます。また、抗酸化作用が高く、肌の老化を防いてくれるビタミンCが豊富な小松菜、女性ホルモンをサポートし肌荒れ改善に働くイソフラボンが豊富な納豆を組み合わせることで、美肌効果がより効率よく得られます。なめこは最後にひと煮立ちさせるだけにすることで、香りと食感が残り、美味しく頂けます。

レシピ詳細へ

特集レシピ

この「読みもの」のキーワード