
納豆高菜チャーハン
704Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
大豆を発酵させて作る納豆には、たんぱく質が非常に消化されやすい形で含まれています。脂質代謝を促すビタミンB1や食物繊維も豊富で、体脂肪が気になる方におすすめです。
材料(1人分)
納豆
1パック(40g)
高菜漬け
50g
ちりめんじゃこ
20g
卵
1個
ご飯
お茶碗1杯分(150g)
サラダ油
大さじ1・1/2
酒
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ2
こしょう
少々
作り方
- 1.高菜漬けは洗って水気を切り、細かく刻みます。
- 2.フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱し、溶いた卵をサッと炒めて取り出します。
- 3.フライパンに残りのサラダ油を足して、(1)とちりめんじゃこを入れて炒め、ご飯を加えてさらに炒めます。ほぐれてきたら(2)の卵を戻し、納豆を加えて酒、しょうゆ、こしょうで味を調えます。
ワンポイントアドバイス
納豆嫌いの人も一度お試しを!香ばしさでにおいも気になりません。納豆は粘りがなくなるまでよく炒めて、香ばしい風味を出しましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 704 |
---|---|
たんぱく質(g) | 27 |
脂質(g) | 34.4 |
炭水化物(g) | 66 |
糖質(g) | 60.3 |
食物繊維(g) | 5.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 6.2 |
カルシウム(mg) | 249 |
鉄(mg) | 3.8 |
カリウム(mg) | 744 |
亜鉛(mg) | 3.2 |
ビタミンE(mg) | 4.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.17 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 288 |
ビタミンB6(mg) | 0.25 |
ビタミンB12(μg) | 1.7 |
葉酸(μg) | 130 |
エネルギー(kcal) | 704 | カリウム(mg) | 744 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 27 | 亜鉛(mg) | 3.2 |
脂質(g) | 34.4 | ビタミンE(mg) | 4.8 |
炭水化物(g) | 66 | ビタミンB1(mg) | 0.17 |
糖質(g) | 60.3 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 5.7 | コレステロール(mg) | 288 |
塩分(食品相当量)(g) | 6.2 | ビタミンB6(mg) | 0.25 |
カルシウム(mg) | 249 | ビタミンB12(μg) | 1.7 |
鉄(mg) | 3.8 | 葉酸(μg) | 130 |