
五目豆
320Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
大豆たんぱくの主成分グリシニンがコレステロール値を下げる作用があります。インスリンの急激な分泌を防ぐ食物繊維が1人分16.6mgと非常に豊富です。
材料(4人分)
大豆
2カップ
こんにゃく
1丁
塩
少々
にんじん
100g
昆布
20g
(A)
・砂糖
80g
・みりん
大さじ3
・酒
大さじ2
・しょうゆ
大さじ8
作り方
- 1.大豆は洗って、たっぷりの水にひと晩つけて戻します。
- 2.深鍋にたっぷりの水と戻した大豆を入れて中火にかけ、途中何回か浮いてくるアクを取りながら、指でつまんで軽く潰れるくらいになるまでやわらかくゆでます。湯が沸騰してこぼれそうになったら差し水をします。
- 3.こんにゃくは塩でもみ、サッと熱湯に通して臭みを抜き、1cmの角切りにします。
- 4.にんじんも1cmの角切りにします。昆布はぬれふきんで汚れをふき、ぬるま湯で戻し、1cm角に切ります。
- 5.大豆のゆで汁がひたひたになるように加減して、こんにゃく、にんじん、昆布、(A)を加えて、弱火でゆっくり煮ます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 320 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19.2 |
脂質(g) | 9.9 |
炭水化物(g) | 39.2 |
糖質(g) | 27.7 |
食物繊維(g) | 11.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.2 |
カルシウム(mg) | 139 |
鉄(mg) | 4.2 |
カリウム(mg) | 1216 |
亜鉛(mg) | 1.9 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.39 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.33 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 152 |
エネルギー(kcal) | 320 | カリウム(mg) | 1216 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 19.2 | 亜鉛(mg) | 1.9 |
脂質(g) | 9.9 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 39.2 | ビタミンB1(mg) | 0.39 |
糖質(g) | 27.7 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 11.5 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.2 | ビタミンB6(mg) | 0.33 |
カルシウム(mg) | 139 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 4.2 | 葉酸(μg) | 152 |