
ハッシュドビーフ
751Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
野菜のうま味や甘味、牛肉のうま味がたっぷり入ったハッシュドビーフは子どもから大人まで人気のメニューです。玉ねぎやにんにくには疲労回復に働く硫化化合物が含まれていますので、元気いっぱいになれるメニューです。
材料(4人分)
牛肉(薄切り)
250g
マッシュルーム
100g
玉ねぎ
1個
ブランデー
50ml
小麦粉
大さじ1・1/2
(ソース)
・玉ねぎ
1個
・にんにく
1片
・にんじん
1/3本
・赤ワイン
100ml
(A)
・トマトピューレー
200g
・ブイヨン
4カップ
・デミグラスソース
300g
・ローリエ
1枚
・パセリの軸
1本
塩
少々
こしょう
少々
砂糖
適量
サラダ油
適量
ご飯
適量
作り方
- 1.ソース用の野菜は全て薄切りにし、まず玉ねぎを透き通るまで炒め、にんにくとにんじんを加えて、全体が茶色に色付くまで中火でゆっくりと炒めます。
- 2.(1)に赤ワインを加えてアルコール分をとばし、(A)を加えて煮立て、弱火にして焦がさないよう、少しとろみが付くまで1〜2時間煮込み、ザルでこします。
- 3.サラダ油を熱し、1cm幅に切った玉ねぎを炒めます。牛肉はひと口大に切って塩、こしょうをし、マッシュルームは薄切りにして加えます。ブランデーを加えてアルコール分をとばし、小麦粉をふり入れてよく炒め、(2)を加えてしばらく煮て、塩、こしょう、砂糖で味を調えます。
- 4.ご飯とともに盛り付けます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 751 |
---|---|
たんぱく質(g) | 22.4 |
脂質(g) | 25.6 |
炭水化物(g) | 93.3 |
糖質(g) | 89.3 |
食物繊維(g) | 4 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 |
カルシウム(mg) | 64 |
鉄(mg) | 2 |
カリウム(mg) | 1126 |
亜鉛(mg) | 4.9 |
ビタミンE(mg) | 2.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.25 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 45 |
ビタミンB6(mg) | 0.65 |
ビタミンB12(μg) | 1.6 |
葉酸(μg) | 77 |
エネルギー(kcal) | 751 | カリウム(mg) | 1126 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 22.4 | 亜鉛(mg) | 4.9 |
脂質(g) | 25.6 | ビタミンE(mg) | 2.6 |
炭水化物(g) | 93.3 | ビタミンB1(mg) | 0.25 |
糖質(g) | 89.3 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 4 | コレステロール(mg) | 45 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 | ビタミンB6(mg) | 0.65 |
カルシウム(mg) | 64 | ビタミンB12(μg) | 1.6 |
鉄(mg) | 2 | 葉酸(μg) | 77 |