
鶏肉の紅茶煮
280Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
中国料理によく使われる八角はよい香りとほのかな苦味があり、鶏肉や豚肉の臭みを消してくれます。また、細菌抑制に効果的とされているほか、のどの炎症によいと言われています。
材料(4人分)
鶏むね肉
400g
ゆり根
200g
うずら卵
8個
紅茶(茶葉)
大さじ1・1/2
八角
2個
水
1L
(漬け汁)
・酒
150ml
・みりん
150ml
・しょうゆ
80ml
チンゲン菜
2株
作り方
- 1.ゆり根は1片ずつはがして洗い、うずら卵はゆでて殻を取ります。
- 2.水に紅茶と八角を入れて煮立て、濃い液を作ります。
- 3.鶏肉を入れ、20分間くらい煮て取り出し、さらに(1)を入れてサッと煮ます。
- 4.漬け汁の材料を煮立て、(3)の鶏肉を入れ、3分間くらい転がしながら煮て火を止め、ゆり根、うずら卵も加えて、1時間くらい漬け込みます。
- 5.チンゲン菜は1枚ずつはがして、サッとゆでます。
- 6.鶏肉を食べやすい大きさに切り、ゆり根、うずら卵、チンゲン菜とともに器に盛ります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 280 |
---|---|
たんぱく質(g) | 27.3 |
脂質(g) | 8.8 |
炭水化物(g) | 20.1 |
糖質(g) | 14.7 |
食物繊維(g) | 5.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 94 |
鉄(mg) | 2.9 |
カリウム(mg) | 976 |
亜鉛(mg) | 1.7 |
ビタミンE(mg) | 1.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.18 |
ビタミンC(mg) | 18 |
コレステロール(mg) | 167 |
ビタミンB6(mg) | 0.71 |
ビタミンB12(μg) | 1.1 |
葉酸(μg) | 109 |
エネルギー(kcal) | 280 | カリウム(mg) | 976 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 27.3 | 亜鉛(mg) | 1.7 |
脂質(g) | 8.8 | ビタミンE(mg) | 1.6 |
炭水化物(g) | 20.1 | ビタミンB1(mg) | 0.18 |
糖質(g) | 14.7 | ビタミンC(mg) | 18 |
食物繊維(g) | 5.4 | コレステロール(mg) | 167 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.71 |
カルシウム(mg) | 94 | ビタミンB12(μg) | 1.1 |
鉄(mg) | 2.9 | 葉酸(μg) | 109 |