
鯛の和風サラダ
210Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
鯛にはうま味成分であるグルタミン酸やイノシン酸といったアミノ酸が多く含まれています。グルタミン酸は脳を活性化させ、脳神経細胞のエネルギー源となります。また、大根にはでんぷん分解酵素が含まれ、胃もたれや二日酔いに効果的です。
材料(4人分)
鯛(上身)
1/2尾(240g)
昆布
2枚(30cmの長さ)
酒
適量
大根
150g
ラディッシュ
5個
かいわれ菜
1/2パック
しょうが
10g
塩昆布(細切り)
10g
サニーレタス
適量
(ドレッシング)
・しょうゆ
大さじ1/2
・レモン汁
大さじ1
・だし汁
20ml
・サラダ油
大さじ2
・塩
少々
・こしょう
少々
作り方
- 1.鯛は皮と骨を除き、薄造りにします。
- 2.昆布は酒を含ませたさらしでふき、汚れを取ってやわらかくします(昆布をやわらかくすることで味をしみこませやすくします。また殺菌効果もあります)。2枚を少し重ね、(1)を重ならないように並べて巻き、しばらくおきます。
- 3.大根は4cmの長さのマッチ棒状に、ラディッシュは薄く輪切りにします。かいわれ菜は長さを半分に、しょうがは千切りにし、全て冷水につけてパリッとさせます。
- 4.ひと口大にちぎったサニーレタスを皿に盛り、(2)、(3)と塩昆布を和えたものをのせます。
- 5.ドレッシングの材料を混ぜ合わせ、上からかけていただきます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 210 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15 |
脂質(g) | 12.1 |
炭水化物(g) | 14.6 |
糖質(g) | 7.8 |
食物繊維(g) | 6.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 129 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 1026 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 2.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.29 |
ビタミンC(mg) | 19 |
コレステロール(mg) | 42 |
ビタミンB6(mg) | 0.32 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 102 |
エネルギー(kcal) | 210 | カリウム(mg) | 1026 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 12.1 | ビタミンE(mg) | 2.8 |
炭水化物(g) | 14.6 | ビタミンB1(mg) | 0.29 |
糖質(g) | 7.8 | ビタミンC(mg) | 19 |
食物繊維(g) | 6.8 | コレステロール(mg) | 42 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.32 |
カルシウム(mg) | 129 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 102 |