
鬼まんじゅう
78Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
さつまいもには糖分をエネルギーに変えるビタミンB群や、抗酸化作用を持つビタミンE、コラーゲンの生成を促進するビタミンCが含まれています。ビタミンB群やビタミンEとの相乗効果で美肌効果が期待できる食材です。
材料(8〜10個分)
さつまいも
200g(大1本)
小麦粉
50g
重曹
小さじ1
塩
少々
砂糖
50g
水
15ml
作り方
- 1.さつまいもは皮を剥き、小さめのさいの目に切って水にさらします。さつまいもの皮と重曹が反応して黒くなってしまうことがあるので、皮はしっかり剥きましょう。
- 2.小麦粉と重曹、塩、砂糖、をふるっておきます。
- 3.ボウルに(2)を入れ、水を少しずつ、加減をみながら加えて耳たぶよりやわらかめの生地にします。水の量は目安なので、様子をみながら調整しましょう。
- 4.(3)に(1)の水気をしっかり切って加え、混ぜ合わせます。さつまいもの水分をしっかりふき取らないと、生地に混ぜてからさらに水分が出てしまい、まとまりにくくなります。
- 5.蒸し網にクッキングシートをひとつ分ずつ切って敷き、蒸気の上がった蒸し器に(4)を少しずつ玉じゃくしですくって入れ、強火で約20分蒸します。
- ※クッキングシートの代わりにふきんを敷いてもできますが、蒸し布に生地がくっつきやすいので、クッキングシートを小分けにする方が後で取り出しやすくなります。
ワンポイントアドバイス
東海地方(主に愛知県・岐阜県)の郷土菓子です。さつまいもの皮をしっかり剥かないと、皮と重曹が反応して黒くなってしまうことがあります。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 78 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.8 |
脂質(g) | 0.1 |
炭水化物(g) | 18.3 |
糖質(g) | 17.6 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 21 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 135 |
亜鉛(mg) | 0.1 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.06 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 12 |
エネルギー(kcal) | 78 | カリウム(mg) | 135 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.8 | 亜鉛(mg) | 0.1 |
脂質(g) | 0.1 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 18.3 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 17.6 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.06 |
カルシウム(mg) | 21 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 12 |