
広島焼き
806Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
焼きそばや野菜がたっぷり入ったボリュームのある一品です。食物繊維は1日当たり約5g不足しているとされています。キャベツやもやしがたっぷり入ったこのメニューで、不足分を補うことができます。
材料(4人分)
小麦粉
200g
水
300ml
卵
5個
豚バラ肉(薄切り)
120g
キャベツ
400g
もやし
120g
天かす
30g
焼きそば用蒸しめん
3玉
焼きそばソース
適量
お好み焼きソース
適量
削り節(粉)
適量
青のり粉
適量
サラダ油
適量
作り方
- 1.豚バラ肉は半分の長さに切り、キャベツは千切り、もやしは根を取っておきます。
- 2.ボウルに小麦粉、水、卵(1個)を入れ、なめらかになるまでよく混ぜ、1時間以上寝かせます。
- 3.ホットプレート(またはフライパン)にサラダ油を熱し、1人分の生地を直径20cm程度に薄くのばします。(この時、生地を少量残しておきます。)
- 4.(3)に削り節をふり、上に1人分のキャベツ、もやし、天かすをのせます。その上に豚バラ肉をのせ、残りの生地をつなぎとして全体にかけます。裏面が焼けたらひっくり返し、中火で10分程度蒸し焼きにし、中まで火を通します。
- 5.蒸し焼きにしている間に1人分のめんをほぐしながらサラダ油で炒め、焼きそばソースで薄めに味をつけておきます。(お好みで塩、こしょう(分量外)をします。)
- 6.広げた(5)のめんの上に(4)をのせ、軽くヘラで全体を押さえます。卵(1人1個)を割り、卵黄を潰して広げ、上にお好み焼きをのせ、卵がかたまるまで焼きます。仕上げにお好み焼きソース、削り節、青のり粉で味付けをします。
ワンポイントアドバイス
子どもも大好きなお好み焼きです。お肉や卵、野菜などを一皿でたっぷりとれ、栄養バランスに優れています。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 806 |
---|---|
たんぱく質(g) | 29 |
脂質(g) | 29.6 |
炭水化物(g) | 99.2 |
糖質(g) | 93.2 |
食物繊維(g) | 6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 106 |
鉄(mg) | 3.4 |
カリウム(mg) | 587 |
亜鉛(mg) | 2.2 |
ビタミンE(mg) | 2.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.34 |
ビタミンC(mg) | 39 |
コレステロール(mg) | 293 |
ビタミンB6(mg) | 0.3 |
ビタミンB12(μg) | 2.1 |
葉酸(μg) | 119 |
エネルギー(kcal) | 806 | カリウム(mg) | 587 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 29 | 亜鉛(mg) | 2.2 |
脂質(g) | 29.6 | ビタミンE(mg) | 2.4 |
炭水化物(g) | 99.2 | ビタミンB1(mg) | 0.34 |
糖質(g) | 93.2 | ビタミンC(mg) | 39 |
食物繊維(g) | 6 | コレステロール(mg) | 293 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 106 | ビタミンB12(μg) | 2.1 |
鉄(mg) | 3.4 | 葉酸(μg) | 119 |