
ごまみそ汁
259Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
ごぼうやこんにゃくなど食物繊維の豊富な食材が、たっぷりと入ったボリュームのある一品です。食物繊維は腸内環境を整える働きがあり、ごまは老化予防に役立つビタミンEが多く含まれているので、美容に役立つメニューです。
材料(4人分)
ごぼう
1/3本
こんにゃく
1/2丁
大根
100g
にんじん
1/2本
生しいたけ
4枚
大豆(ゆで)
60g
だし汁
4カップ
(調味料)
・しょうゆ
小さじ1
・塩
少々
・みそ
大さじ4
・練りごま(白)
大さじ1
・すりごま(白)
大さじ1
青ねぎ
適量
七味唐辛子
適量
作り方
- 1.ごぼうは皮をこそげてよく洗い、1cm厚に切り、こんにゃくも同じ大きさに切ります。それぞれサッとゆでておきます。
- 2.大根、にんじんは1cm角に切り、生しいたけは石突きを取って1cm角に切ります。調味料は混ぜ合わせておきます。
- 3.鍋にだし汁を煮立て、火の通りにくいものから入れて約15分煮ます。大豆を加えてサッと煮て、合わせておいた調味料を加え、ひと煮立ちさせます。
- 4.器に盛り付け、小口切りにした青ねぎを添え、七味唐辛子をふります。
ワンポイントアドバイス
根菜もたっぷり入っていますから、不足しがちな食物繊維をしっかり摂ることが出来ます。ビタミンB1もしっかり含まれています。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 259 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.8 |
脂質(g) | 17.8 |
炭水化物(g) | 17.8 |
糖質(g) | 9.5 |
食物繊維(g) | 8.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.9 |
カルシウム(mg) | 405 |
鉄(mg) | 4.3 |
カリウム(mg) | 605 |
亜鉛(mg) | 2.5 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.23 |
ビタミンC(mg) | 6 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.31 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 94 |
エネルギー(kcal) | 259 | カリウム(mg) | 605 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.8 | 亜鉛(mg) | 2.5 |
脂質(g) | 17.8 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 17.8 | ビタミンB1(mg) | 0.23 |
糖質(g) | 9.5 | ビタミンC(mg) | 6 |
食物繊維(g) | 8.3 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.9 | ビタミンB6(mg) | 0.31 |
カルシウム(mg) | 405 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 4.3 | 葉酸(μg) | 94 |