
チョコとくるみのドロップクッキー
43Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
くるみを使ったクッキーは、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが補給できるスイーツです。特に亜鉛は、加工食品を多くとると不足しやすくなり、味覚障害の原因になるので気をつけましょう。
材料(約60個分)
バター(無塩)
100g
砂糖
100g
卵
1個
薄力粉
200g
バニラオイル
少々
チョコチップ
50g
くるみ
50g
作り方
- 1.くるみは150℃のオーブンで10〜15分ローストし、冷ましてから粗く刻みます。薄力粉はふるっておきます。
- 2.ボウルにバターを入れ、泡立て器で空気を含ませるように混ぜ合わせます。砂糖を3回に分けて加え、その都度よく混ぜます。
- 3.溶きほぐした卵を少しずつ加え、分離しないようによく混ぜます。
- 4.バニラオイルを加えて混ぜたら、ふるった薄力粉を加えてゴムベラでサックリと混ぜます。半分くらい混ざったところで、チョコチップとくるみを加えて混ぜます。
- 5.ラップに包んで1時間ほど冷蔵庫で休ませます。
- 6.常温に少し置いて扱いやすいかたさになったら、水でぬらしたスプーンを使って、ひと口大に生地を落としていきます。
- 7.180℃のオーブンで15分ほど焼きます。
ワンポイントアドバイス
スプーンで生地を落として焼くドロップクッキーです。天板に落とす生地は、広がらないようにこんもりとのせてください。クッキーの周囲と底がほどよく色づいたら、オーブンから取り出しましょう。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 43 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.6 |
脂質(g) | 2.4 |
炭水化物(g) | 4.7 |
糖質(g) | 4.5 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 4 |
鉄(mg) | 0.1 |
カリウム(mg) | 13 |
亜鉛(mg) | 0.1 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.01 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 7 |
ビタミンB6(mg) | 0.01 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 2 |
エネルギー(kcal) | 43 | カリウム(mg) | 13 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.6 | 亜鉛(mg) | 0.1 |
脂質(g) | 2.4 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 4.7 | ビタミンB1(mg) | 0.01 |
糖質(g) | 4.5 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0.01 |
カルシウム(mg) | 4 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.1 | 葉酸(μg) | 2 |