
ココアシュケット
13Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
カカオ豆から作られる物はココア以外にチョコもあります。チョコは油脂を多く含み、食べ過ぎると肥満や脂質異常症を引き起こしてしまう原因にもなりますが、ココアはチョコに比べて脂質は少なく、また人間の体内で合成されない必須脂肪酸が含まれています。
材料(約35個分)
薄力粉
35g
ココアパウダー
5g
バター
25g
水
50ml
卵
1個
あられ糖
適宜
作り方
- 1.ココアパウダーは茶こしでふるってから薄力粉と合わせ、もう一度ふるいにかけます。
- 2.小鍋にバターと水を入れて弱火にかけます。バターが溶けたら火を強め、吹き上がってきたら、(1)の粉類を一度に加えて手早く混ぜ、3秒ほどで火から下ろします。
- 3.(2)の生地をさらに混ぜ続け、鍋肌からつるんと生地が離れたら混ぜ終わりです。
- 4.卵を溶いて、(3)に少しずつ加えて混ぜます。卵と生地が完全になじんだら、さらに卵を加えて混ぜます。ゴムベラでたっぷりと生地を持ち上げてみて、5秒ほどでバサッと落ちるくらいが目安です。
- ※卵はLサイズなら余ると思いますので、無理に全部加えないでください。
- 5.乾燥しないようにラップをかけ、約30分休ませます。
- 6.オーブン皿にオーブンシートを敷き、(5)の生地を直径1cmの丸口金を付けた絞り袋に入れ、直径2cmに絞り出します。余った溶き卵を指先につけて、表面を軽くならします。
- 7.生地の上にあられ糖をのせ、霧吹きで表面をぬらし、180℃に予熱したオーブンで約20分焼きます。
ワンポイントアドバイス
あられ糖をのせて小さく焼き上げたシュー菓子です。溶き卵を加えるときには少量ずつにし、入れすぎないように注意しましょう。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 13 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.3 |
脂質(g) | 0.8 |
炭水化物(g) | 1.1 |
糖質(g) | 1 |
食物繊維(g) | 0.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 1 |
鉄(mg) | 0.1 |
カリウム(mg) | 7 |
亜鉛(mg) | 0 |
ビタミンE(mg) | 0 |
ビタミンB1(mg) | 0 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 8 |
ビタミンB6(mg) | 0 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 1 |
エネルギー(kcal) | 13 | カリウム(mg) | 7 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.3 | 亜鉛(mg) | 0 |
脂質(g) | 0.8 | ビタミンE(mg) | 0 |
炭水化物(g) | 1.1 | ビタミンB1(mg) | 0 |
糖質(g) | 1 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.1 | コレステロール(mg) | 8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0 |
カルシウム(mg) | 1 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.1 | 葉酸(μg) | 1 |