
和風オムライス
843Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
卵、鶏むね肉には良質のたんぱく質が豊富に含まれています。また、にんにくには免疫力を上げる効果があります。大根に含まれるジアスターゼという酵素は、消化吸収を促進し、活性酸素を抑制します。
材料(1人分)
ご飯(温かいもの)
180g
鶏むね肉
80g
玉ねぎ
1/4個
にんにく
1片
青ねぎ
1本
バター
大さじ1
(A)
・だしの素(顆粒)
小さじ1/2
・塩
適宜
・こしょう
少々
しょうゆ
小さじ2
(B)
・卵
2個
・塩
適量
・こしょう
少々
サラダ油
適量
大根
3cm
ぽん酢しょうゆ
適量
作り方
- 1.鶏肉はひと口大に切ります。玉ねぎ、にんにくはみじん切りにします。青ねぎは小口切りにします。大根の皮をむいてすりおろします。
- 2.フライパンにバターとにんにくを入れて弱火で熱し、香りが出たら玉ねぎ、鶏肉を加え、玉ねぎが透き通るまで炒めます。
- 3.(2)のフライパンにご飯を加え、中火で全体がなじむまでよく炒め合わせ、(A)で味を調えます。しょうゆを回し入れ、サッと混ぜ合わせたら一度皿に取り出します。
- 4.ボウルに(B)を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 5.フライパンにサラダ油を中火で熱し、(4)を流し入れて半熟の状態にし、(3)を中央にのせます。そのまま卵をすべらせるようにしてフライパンの端に寄せ、器の上に返してキッチンペーパーで形を整えます。
- 6.(1)の大根おろしの水気を切り、(5)の上にのせて(2)の青ねぎを散らします。ぽん酢しょうゆをかけていただきます。
ワンポイントアドバイス
オムライスを和風にアレンジしてみました。卵は栄養価が非常に高く、完全栄養食品ともいわれています。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 843 |
---|---|
たんぱく質(g) | 38.9 |
脂質(g) | 37.6 |
炭水化物(g) | 82.1 |
糖質(g) | 76.2 |
食物繊維(g) | 5.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 5.8 |
カルシウム(mg) | 332 |
鉄(mg) | 5.8 |
カリウム(mg) | 1059 |
亜鉛(mg) | 3.5 |
ビタミンE(mg) | 6.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.3 |
ビタミンC(mg) | 64 |
コレステロール(mg) | 505 |
ビタミンB6(mg) | 0.95 |
ビタミンB12(μg) | 1.1 |
葉酸(μg) | 223 |
エネルギー(kcal) | 843 | カリウム(mg) | 1059 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 38.9 | 亜鉛(mg) | 3.5 |
脂質(g) | 37.6 | ビタミンE(mg) | 6.6 |
炭水化物(g) | 82.1 | ビタミンB1(mg) | 0.3 |
糖質(g) | 76.2 | ビタミンC(mg) | 64 |
食物繊維(g) | 5.9 | コレステロール(mg) | 505 |
塩分(食品相当量)(g) | 5.8 | ビタミンB6(mg) | 0.95 |
カルシウム(mg) | 332 | ビタミンB12(μg) | 1.1 |
鉄(mg) | 5.8 | 葉酸(μg) | 223 |