
プッタネスカ風ペンネ
447Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
オリーブは栄養価が高く(特にブラックは)、抗酸化作用のあるポリフェノールを含み、生活習慣病や老化の予防に役立ちます。また、ビタミンD、カルシウムなどミネラルをバランスよく含み、さらに胃腸関係のトラブルの解消も期待できます。
材料(4人分)
ペンネ
250g
塩(ゆで用)
1%濃度(水2Lに対し20g)
玉ねぎ
200g(大1個ぐらい)
にんにく
1片
赤唐辛子
1本
アンチョビペースト
小さじ2
オリーブ(ブラック・スライス)
8個
ケッパー
32粒
ホールトマト(缶詰)
400g
モッツァレラチーズ
1個
塩
適量
こしょう
適量
オリーブ油
適量
作り方
- 1.玉ねぎは薄切りにします。赤唐辛子は種を取ります。
- 2.にんにくは半分に切り、芽を取って包丁で潰します。冷たいフライパンにオリーブ油、にんにく、赤唐辛子を入れて香りが出るまで弱火にかけます。焦がさないようにじっくりと香りとうま味を油に移し、にんにく、赤唐辛子を取り出します。
- 3.(2)にアンチョビペースト、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、オリーブ、ケッパー、潰したホールトマト、塩、こしょうを加えて煮詰めます。
- 4.1%の塩を加えた熱湯にペンネを入れ、アルデンテにゆでます(約13分)。
- ※「アルデンテ」とはイタリア語で「歯ごたえがある」という意味。おいしいパスタのゆで加減を表し、芯が少し残った状態。アルデンテにゆで上げるにはたっぷりの熱湯を沸かし、湯の1%の塩を加えて強火でゆでることが大切です。
- 5.(3)に水気を切ったペンネを加えて塩、こしょうで味を調えます。器に盛り、小切りにしたモッツァレラチーズを散らします。
ワンポイントアドバイス
(4)の工程のとき、コンロ調理タイマーを使うと便利です。他の料理と組み合わせられるように、また、ソースの材料分量が作りやすい量として、一人分のパスタの量は少なめですのでお好みで増やしてください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 447 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.5 |
脂質(g) | 14.7 |
炭水化物(g) | 61.9 |
糖質(g) | 57.8 |
食物繊維(g) | 4.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 |
カルシウム(mg) | 161 |
鉄(mg) | 2.2 |
カリウム(mg) | 552 |
亜鉛(mg) | 1.9 |
ビタミンE(mg) | 2.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 14 |
コレステロール(mg) | 16 |
ビタミンB6(mg) | 0.28 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 41 |
エネルギー(kcal) | 447 | カリウム(mg) | 552 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.5 | 亜鉛(mg) | 1.9 |
脂質(g) | 14.7 | ビタミンE(mg) | 2.4 |
炭水化物(g) | 61.9 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 57.8 | ビタミンC(mg) | 14 |
食物繊維(g) | 4.1 | コレステロール(mg) | 16 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 | ビタミンB6(mg) | 0.28 |
カルシウム(mg) | 161 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 2.2 | 葉酸(μg) | 41 |