
ごま風味のおみそ汁
75Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
みそ汁で気になるのが塩分。しかし、わかめなどのカリウムや食物繊維を含む食材をみそ汁の具にすることで、塩分が体内に吸収するのを防ぎます。またカリウムには塩分の排出を促す作用があります。
材料(2人分)
絹ごし豆腐
1/4丁
乾燥わかめ
大さじ1
青ねぎ
1/2本
だし汁
1・1/2カップ
合わせみそ
大さじ1
練りごま
小さじ2
作り方
- 1.絹ごし豆腐は1.5cm角に切ります。わかめは水につけて戻します。青ねぎは小口切りにします。
- 2.鍋にだし汁を入れて火にかけます。温まれば絹ごし豆腐、水気を切ったわかめを加えます。ひと煮立ちすれば、合わせみそ、練りごまを溶き入れて火を止めます。
- 3.お椀に盛り、青ねぎを散らします。
ワンポイントアドバイス
いつものおみそ汁に練りごまを加えてみませんか?練りごまを加えることで、コクがでておいしいおみそ汁になります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 75 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.7 |
脂質(g) | 4.5 |
炭水化物(g) | 4.8 |
糖質(g) | 3 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 |
カルシウム(mg) | 107 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 235 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 22 |
エネルギー(kcal) | 75 | カリウム(mg) | 235 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.7 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 4.5 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 4.8 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 3 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 107 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 22 |