
かぼちゃとソーセージのグラタン
155Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
不足しがちな緑黄色野菜をとるのに便利なおかずです。子どもの好きなソーセージとあわせることで、食べやすく、たんぱく質やビタミン類がとれて栄養満点です。
材料(9×3.4×2.3cmアルミミニパウンド型3個分(3人分))
基本の蒸しかぼちゃ
5〜6枚(100g)
ウインナーソーセージ
4本(75g)
塩
小さじ1/6
黒こしょう(あらびき)
少々
マヨネーズ
20g
粒マスタード
小さじ1
粉チーズ
小さじ1
作り方
- ※(基本の蒸しかぼちゃの作り方)かぼちゃは種とわたを除き、横2等分に切り、8mm〜1cm厚のくし形切りにします。(蒸し器の場合)蒸気の上がった蒸し器にオーブンペーパーを敷いて並べ、6〜7分やわらかくなるまで蒸し、取り出して冷まします。(電子レンジ(600W)の場合)かぼちゃは、水をサッとくぐらせ、重ならないように平らな皿に並べ、ラップで覆い、約3分加熱します。ラップをしたまま、粗熱が取れるまで置き、水気を切ります。★前もって作っておき(調理時間外)、ここでは、100g使用します。
- ※かぼちゃを切る時、最初に少し電子レンジをかけてから切ると、薄切りにしやすいです。また、約200g単位で作り置きしておくと便利です。
- 1.蒸しかぼちゃはいちょう切りにし、ウインナーソーセージは1cm厚の輪切りにします。
- 2.(1)を塩、黒こしょう、マヨネーズ、粒マスタードで和えます。
- 3.アルミケースに入れ、粉チーズをふり、200〜220℃のオーブンまたはオーブントースターで7〜8分焼きます。
ワンポイントアドバイス
忙しい朝に嬉しい、和えて焼くだけの簡単グラタン!※ここで余った蒸しかぼちゃは「かぼちゃの肉巻きフライ」「豚肉とかぼちゃの炒め物」に応用できます。蒸しかぼちゃをまとめて作っておくとお弁当などに便利です。アツアツで食べる場合は、とろけるタイプのチーズを使っても良いでしょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 155 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.5 |
脂質(g) | 12.7 |
炭水化物(g) | 5.8 |
糖質(g) | 4.6 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 22 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 212 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 8 |
コレステロール(mg) | 19 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 26 |
エネルギー(kcal) | 155 | カリウム(mg) | 212 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.5 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 12.7 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 5.8 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 4.6 | ビタミンC(mg) | 8 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 19 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 22 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 26 |