209Kcal(1個分換算)
分
- 低カロリーでさっぱりと、見た目も涼しげで、暑い季節にぴったりのレシピです。鶏ささ身は高たんぱく低脂質で、寒天やきくらげは食物繊維が豊富に含まれるなど、身体にとってうれしい食材を使っています。
209Kcal
脂質 | 4.8g |
---|---|
糖質 | 14.7g |
塩分(食塩相当量) | 3.8g |
コレステロール | 199mg |
ビタミンD | 1.6μg |
ビタミンB2 | 0.32mg |
スキューバダイビング 33分
材料
36×5cm流し缶1台分
- さやえんどう40g(正味)
- 鶏ささ身30g
- 酒少々
- 塩少々
- 卵1個
- きくらげ(乾燥)少々
- 寒天2/3本
- (煮汁)
- ・だし汁200ml
- ・酒大さじ1
- ・薄口しょうゆ小さじ2
- ・砂糖大さじ1
作り方
さやえんどうはゆでて、薄皮を取ります。
鶏ささ身は筋を取り、耐熱性の容器に入れて酒、塩をふり、ラップをかけて、電子レンジで加熱します(約1分)。冷めれば、細くさきます。
卵は塩で調味して、炒り卵にします。
きくらげは水で戻して3mm角に切り、煮汁でサッと煮て、取り出します。
寒天は水で戻し、(4)の煮汁で煮溶かして裏ごしし、粗熱を取ります。
水でぬらした流し缶に(5)を少量流し、中央に(1)を並べて、(5)を少量流し、冷やしかためます。
残りの(5)に(2)~(4)を加えて混ぜ、(6)に流して、冷やしかためます。
流し缶からはずし、切り分けて器に盛り、お好みで甘酢漬けのみょうがを添えます。
低カロリーでさっぱりと、見た目も涼しげで、暑い季節にぴったりのレシピです。鶏ささ身は高たんぱく低脂質で、寒天やきくらげは食物繊維が豊富に含まれるなど、身体にとってうれしい食材を使っています。