297Kcal(1人分換算)
分
- とら豆など豆類は食物繊維を多く含んでいますので、便秘改善や食べ過ぎ防止に役立つダイエットの味方です。低脂肪、高たんぱくでヘルシーなたことは、ダイエット中の方にお勧めの組み合わせです。
297Kcal
脂質 | 1.3g |
---|---|
糖質 | 30.4g |
塩分(食塩相当量) | 2.8g |
コレステロール | 188mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.18mg |
立ち話 249分
材料
4人分
- たこ(ゆで)500g
- とら豆1/2カップ
- さやいんげん4本
- (A)
- ・サイダー600ml
- ・酒150ml
- (B)
- ・みりん大さじ2
- ・しょうゆ大さじ3
- しょうが1片
作り方
たこは下処理をしておきます。
とら豆はひと晩水につけ、少しやわらかくなるまでゆでておきます。
(A)を合わせて煮立て、(1)を入れて約30分間煮て、(B)、(2)を加えて、さらに弱火で約20分間煮ます。
さやいんげんはサッとゆでて、1.5cmの長さに切ります。しょうがは針しょうがにしておきます。
たこがやわらかくなれば煮汁ごと冷まします。
たこをひと口大に切り、(4)と合わせて器に盛り、針しょうがを天盛りにします。
良質なたんぱく質は脳の活性化に役立ちます。