316Kcal(1人分換算)
分
- ぜんざいでありながら豆腐の栄養がとれる、うれしい一品。小豆の皮には食物繊維が多く含まれていますので、便秘解消にも有効です。砂糖の量を調節したり、甘味料を併用すればカロリーダウンもできます。
316Kcal
脂質 | 1.6g |
---|---|
糖質 | 59.9g |
塩分(食塩相当量) | 0.4g |
コレステロール | 0mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.07mg |
布団干し 66分
材料
4人分
- 絹ごし豆腐90g
- 白玉粉35g
- (ぜんざい)
- ・小豆150g
- ・砂糖150g
- ・水7カップ
- ・塩少々
作り方
豆腐はふきんでしっかりと絞り、水切りします(90gの豆腐を60gくらいにします)。
(1)の中に白玉粉をふり入れ、かたまりをにぎり潰すように混ぜます。12個に丸め、熱湯でゆでます。
(ぜんざいを作ります)
小豆は洗って2~3倍の水を加えて火にかけ、沸騰すればゆで汁は捨てます。
(3)に分量の水を加え、弱火で小豆がやわらかくなるまで煮ます。砂糖を加えて約20分煮込み、塩を加えます。
器に(2)、(4)を入れます。
白玉に豆腐を混ぜることでカルシウムなどの栄養価をアップさせることができます。楽しく丸めて作ってください。