781Kcal(1人分換算)
分
- うどんには消化吸収のよい糖質、牛肉やにらには鉄分が多く含まれています。さらに、キムチには、糖質の吸収を助けるクエン酸が豊富に含まれているので、疲労回復に役立ちます。
材料
1人分
- うどん1玉
- 牛肉(切り落とし)100g
- にら1/4束
- 生しいたけ1枚
- もやし1/2袋
- 白菜キムチ100g
- 水500ml
- (A)
- ・鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1
- ・にんにく(おろし)1片分
- ・みそ大さじ1
- ・しょうゆこうじ大さじ1
作り方
牛肉はひと口大に切ります。にらは3cm幅に、生しいたけは4等分に、キムチは大きいものはひと口大に切ります。もやしはひげ根を取ります。
鍋に湯を沸かし、うどんを表示通りゆでます。
土鍋に水を入れて中火で熱し、沸騰したら(A)を加えて混ぜ、(1)の牛肉、生しいたけ、もやしを加えてアクをすくいながら煮込み、火が通ったらキムチ、(2)のうどんを加えてふたをし、3分程度煮込みます。
最後に、にらを加えてしんなりするまで煮込みます。
アツアツをいただく煮込みうどんには、保温性のある土鍋が向いています。寒い季節におすすめのレシピです。