284Kcal(1個分換算)
分
- さつまいもは、便秘や肥満防止に役立つ食材です。滞胃時間が長いので、空腹感が少なく、カロリーも米の2割ほどです。また、ビタミン類も豊富に含まれています。
284Kcal
脂質 | 12.8g |
---|---|
糖質 | 34.3g |
塩分(食塩相当量) | 0.1g |
コレステロール | 49mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.23mg |
なわとび 39分
材料
6個分
- (タルト生地)
- ・バター(無塩)50g
- ・砂糖50g
- ・溶き卵40g
- ・アーモンドプードル50g
- ・薄力粉50g
- ・抹茶小さじ1/2
- (さつまいもクリーム)
- ・さつまいも180g(正味)
- ・牛乳約90ml
- ・スキムミルク25g
- ・砂糖15g
- ・バニラエッセンス少々
- 粒あん40g
- 抹茶適量
- さつまいもチップ(市販)6枚
作り方
タルト生地を作ります。ボウルに室温に戻しておいたバターを入れてクリーム状にします。砂糖を2~3回に分けて加え、白っぽくなるまでよく混ぜます。
溶き卵を2~3回に分けて加えながらよく混ぜます。アーモンドプードルをふるい入れ、サックリと混ぜ合わせ、60gを計って別のボウルに取っておきます。
残りの(2)に薄力粉をふるい入れてサックリと混ぜ、1cmの丸型口金を付けた絞り出し袋に入れます。
型の底に中心から渦巻き状に絞り、さらに側面に沿って絞ります(2種類の生地を入れるので、なるべく薄く絞りましょう)。(2)で別のボウルに残しておいた60g分に、抹茶を加えて混ぜたものを中心に分け入れ、予熱をしておいたガス高速オーブンで焼きます(180℃ 約18分)。
さつまいもクリームを作ります。さつまいもは輪切りにして皮をむき、正味180gを取ります。鍋に入れ、やわらかくなるまでゆでます。フードプロセッサーにさつまいもクリームの材料を入れて混ぜます。クリームのかたさにより、牛乳の量を調節しましょう。
(4)を冷まし、中心に粒あんをのせ、(5)を丸型口金を付けた絞り出し袋に入れて絞ります。抹茶をふり、さつまいもチップを飾ります。
秋が旬のさつまいもに、牛乳を加えて作ったクリームをたっぷりのせたスイーツです。