943Kcal(1人分換算)
分
- ドライカレーは、カレー粉に数種のスパイスを組み合わせて作るレシピです。具材の豆類やきのこから、食物繊維をしっかり補給ができ、便秘予防にお勧めです。この一皿で1日にとりたい食物繊維量の約半分以上をとることができる、優秀な一品です。
943Kcal
脂質 | 23.4g |
---|---|
糖質 | 117.5g |
塩分(食塩相当量) | 4.3g |
コレステロール | 70mg |
ビタミンD | 0.8μg |
ビタミンB2 | 0.6mg |
靴磨き 509分
材料
2人分
- 豚ひき肉(赤身)200g
- 玉ねぎ1/2個(100g)
- にんにく1片
- ガルバンゾー(水煮)100g
- エリンギ100g
- ズッキーニ100g
- サラダ油大さじ1・1/2
- クミンシード小さじ1/2
- カレー粉大さじ1
- カットトマト(缶詰)1/2缶(200g)
- 水100ml
- ブイヨンの素(固形)1個
- 塩小さじ1
- こしょう少々
- ガラムマサラ小さじ1/2
- 雑穀(五穀)ご飯お茶碗2杯分(300g)
作り方
玉ねぎは縦2等分に切ってから、繊維に直角に薄切りにします。にんにくは4~6つ割りにします。
エリンギは、長さを2~3等分にして厚めの短冊切りに、ズッキーニは1cm厚の輪切りにします。
フライパンにサラダ油、クミンシードを入れ、小さい泡が出てくるまで炒め、にんにく、玉ねぎを加え、しんなりするまでよく炒めます。
豚ひき肉を加え、肉の色が変わってきたら、カレー粉を加えて炒めます。カットトマト、水、ガルバンゾー、ズッキーニ、エリンギ、ブイヨンの素、塩、こしょうを加え、ふたをして10~15分、時々混ぜながら煮ます。
最後にガラムマサラを加えます。
雑穀ご飯に(5)をかけます。
食物繊維もたっぷりとれる女性に嬉しい豆を使った一品。カレー粉の他にクミンやガラムマサラを加えるとぐっと本格的な味になります。作り置きできるおすすめレシピです。