58Kcal(1本分換算)
分
- さつまいもは、ビタミンCの含有量がいも類でトップクラス、そして食物繊維もたっぷり含まれています。アンチエイジングや便秘改善に効果的な抗酸化野菜です。
材料
12本分
- さつまいも中1/2本(60g)
- てんさい糖大さじ2
- 薄力粉20g
- 片栗粉20g
- アーモンドパウダー1/2カップ(38g)
- サラダ油大さじ1・1/2
作り方
さつまいもを皮付きのまま蒸し器でやわらかくなるまで蒸かします(約10~20分)。皮をむき、ボウルに入れ、めん棒やポテトマッシャーで潰します。
(1)のさつまいもにてんさい糖を加え、ゴムベラでなめらかになるまで練り合わせます。
別のボウルに薄力粉、片栗粉、アーモンドパウダーを入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
(3)の粉類に(2)とサラダ油を加え、全体が均一になるように、よく混ぜ合わせます。
クッキングシートの上に生地をおき、めん棒で1cmの厚さ、12×12cmぐらいの正方形にのばします。横2×縦6cmの形12本に切り、つまようじや竹串の背で模様をつけます。
(5)をクッキングシートごと天板の上にのせ、160℃に温めたオーブンで約30分焼き、そのまま天板の上で冷まします。
ほんのりとしたさつまいもの甘さがうれしい、低カロリーのおやつです。さつまいもは、ゆっくり加熱するほど甘味が増すので、レンジよりも蒸し器で時間をかけて蒸かすのがおすすめです。バーの形ではなく、ひとくちサイズのキューブ型(四角)に切って焼くのもよいでしょう。