高たんぱく低脂質のおつまみレシピ!ワインに合わせて


管理栄養士小島 美和子
有限会社クオリティライフサービス代表取締役管理栄養士 健康運動指導士 食コンディショニングプロデューサー
冬に向けてのパーティーシーズン、お酒にあう美味しいおつまみは、高カロリーに偏りがちです。おうちで手作りする日は、カロリーコントロールできるチャンス。お肉の部位を少し変えるだけなら、美味しさや見た目の満足度はキープしたまま、カロリーをおさえることができます。
低脂質な豚ヒレ肉の簡単レシピ
豚肉はビタミンB1を多く含む食品の代表です。ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに代えるときに必要な栄養素で、体内にたまった疲労物質をスムーズに取り除く働きもあります。
疲れがとれない時にもおすすめのメニューです。
赤身を使って脂質カット
普段何気なく合いびき肉で作っているハンバーグも、赤身肉で作ることで脂肪分がグッと控えめになり、身体づくりに必要なたんぱく質を効率よくとることができます。やわらかく、脂肪が少ないひき肉を使った料理は、食の細い方の栄養状態を支えるメニューとしてもおすすめです。
低脂質なお肉をチーズでコクとうま味アップ
良質たんぱく質食品で脂肪も控えめの豚ヒレ肉を使ったメニューです。豚肉の主成分であるたんぱく質はからだづくりに欠かせない栄養素で、不足すると身体の免疫機能が弱まり、風邪などの感染症にもかかりやすくなります。ダイエット中には、低脂肪の素材で効率よくとることがおすすめです。
低脂質なささ身をパン粉で食感アップ
ダイエット中はなるべく脂肪分を抑え、からだ全体のの機能を保つたんぱく質を効率よくとりたいものです。ささ身は低脂肪・高たんぱく質でダイエット時の食事にお勧めです。調理に工夫をすることでぱさつきも抑えられ、おいしくなります。
キッシュより手軽で脂質控えめのおもてなしレシピ
良質なたんぱく質の卵と、カルシウムのとれる牛乳、ビタミンAやCがたっぷりとれる野菜の組み合わせで、身体にやさしいレシピです。