【献立レシピ】デトックス作用の高い食材を使った瞬発力アップ献立!

春は、冬の間に身体に溜まった老廃物や毒素を排出(デトックス)しようと新陳代謝が活発になります。デトックス作用の高い食材を使った瞬発力アップとデトックス献立です。瞬発力アップには、しなやかな筋肉を作る良質のたんぱく質、脳の栄養となる糖質、神経伝達に作用するカルシウム、疲労を回復させるビタミンB1を含む食品を摂ることがポイント!
魚介類とにんにくで瞬発力アップ献立♪
低脂肪で良質のたんぱく質を含む魚介類と筋肉の合成を助ける働きのあるビタミンB6を含むにんにくの組み合わせは、強くしなやかな筋肉を作ってくれます。また、ちりめんじゃこ、牛乳にはカルシウムが豊富に含まれていますので、筋肉の収縮をスムーズにしてくれます。
にんにくとしょうがの香りが食欲をそそる海鮮丼。サーモンにはアスタキサンチンという抗酸化物質が含まれており、活性酸素の抑制効果があります。ほたて貝柱には良質のたんぱく質、アミノ酸の一種であるタウリンが豊富に含まれています。ともにデトックス作用の高い食材です。

厚揚げのじゃこマヨ焼き
厚揚げには、消化のよい良質のたんぱく質、糖質の吸収を助ける働きのあるビタミンB1、鉄分、カルシウムが豊富に含まれています。チーズ、ちりめんじゃこには、カルシウムが豊富に含まれていますので、神経の伝達をスムーズにし、判断力や集中力を高める効果があります。

小松菜と豚肉のみそ汁
小松菜にはビタミンA、カルシウムが豊富に含まれています。また、デトックス作用も期待できます。豚肉には、良質のたんぱく質、ビタミンB1が豊富に含まれています。
デトックス効果の高い春野菜を使った瞬発力アップ献立♪
ビタミンB1が豊富な豚肉、豆腐とアリシンが豊富な青ねぎ、玉ねぎとの組み合わせは筋肉の疲労を取り、キレの良い動きをサポートしてくれます。また、老廃物を身体の外に出してくれるデトックス作用の高い春野菜をたっぷり使った献立です。
豚ヒレ肉には、良質のたんぱく質や糖質がエネルギーに変えるのを助けるビタミンB1が豊富です。また、卵は筋肉の疲れをとり、修復するバリン・ロイシン・イソロイシンという必須アミノ酸が含まれています。

菜の花といかのわさび和え
菜の花には、アリルイソチアネートというデトックス作用の高い成分が含まれています。いかは、アミノ酸の一種であるタウリンが豊富なので、心肺機能を高め、持久力を維持するのに役立ちます。

ねぎ塩こうじだれの冷奴
豆腐は、消化のよい良質のたんぱく質や糖質の吸収を助けるビタミンB1、鉄分、カルシウムが豊富です。また、青ねぎにはアリシンが含まれているので、疲労回復効果が期待できます。

管理栄養士/フードコーディネーター吉田 由子
大手乳業メーカーPR、福祉施設、外食産業、介護老人保健施設などに勤務後、 家庭料理研究家のアシスタントを経てフリー。アスリートの栄養管理、レシピ提案、献立作成、 料理写真撮影、ダイエットコラム執筆、料理コンテスト審査、外部派遣料理講師などに携わる。