きのこ、さんま、なすのヘルシー簡単レシピ


管理栄養士小島 美和子
有限会社クオリティライフサービス代表取締役管理栄養士 健康運動指導士 食コンディショニングプロデューサー
味覚の秋、きのこ、さんま、なすの旬の素材を使って、身体に良い料理を作りましょう。
食物繊維たっぷりのきのこ使ったパスタ、動脈硬化の予防に役立つさんまを使ったイタリアンを紹介します。
食物繊維が1日目標の1/3量!
意外に知られていませんが、スパゲティは食物繊維が豊富です。たっぷりのきのこと組合せたこのメニューでは、1日の目標量の1/3の食物繊維をとることができます。
きのこがたっぷりなのでスパゲティの量は少なめですが、食べ応えがあり、ダイエット中の方にもおすすめです。
ワインと一緒に。イタリア風さんま料理
脂ののったさんまにたっぷり含まれるEPAやDHAは不飽和脂肪酸で、動脈硬化の予防に役立ちます。
トマトの赤い色の色素成分リコピンは体内で不飽和脂肪酸の酸化を防ぎます。
揚げずにレンジで低カロリーに
なすの皮には、ナスニンという成分と紫色のポリフェノールが含まれているので、コレステロール値を下げて動脈硬化を防いだり、抗酸化作用も期待できます。