豚もも肉で簡単ヘルシー夏バテ対策


管理栄養士小島 美和子
有限会社クオリティライフサービス代表取締役管理栄養士 健康運動指導士 食コンディショニングプロデューサー
夏バテ予防の必須アイテム豚肉は、ビタミンBが多く含まれるので疲れている時に食べると効果的です。
特にもも肉は脂肪分が少なく低カロリー。身体に肉体疲労の素として蓄積される乳酸を分解する、ビタミンB1が豊富に含まれています。
しょうが焼きはもも肉で低カロリーに
肉料理の定番を低脂肪の肉を使っておいしく仕上げました。
豚肉に豊富なビタミンB1には疲労回復効果があります。付け合わせの玉ねぎの刺激成分アリシンには、ビタミンB1の働きを持続させる作用があります。
肉体的な疲労を感じやすい方にもおすすめです。
全部まとめてレンジで簡単ヘルシー調理
主菜と副菜がいっしょにとれるメニューです。
あとは主食をプラスして、バランスの良い食卓に整えましょう。
疲れている方に。パワーのにんにく&爽やか青じそ
豚もも肉は脂肪分が少なく、低カロリーの良質たんぱく質食品です。また、身体に肉体疲労の素として蓄積される乳酸を分解する、ビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1は水溶性で、余分にとると排泄されてしまいますが、にんにくと一緒に食べると、辛味成分のアリシンがB1と結合しアリチアミンという物質に変り、体内に長くとどまり疲労回復効果を持続します。
ビタミンたっぷり!人気の中華レシピ
部位にもよりますが、豚肉は牛肉よりもカロリーが低く、栄養が豊富です。特にビタミンBが多く含まれるので疲れている時に食べると効果的。
また、ピーマンをたっぷりと加えることで、このメニュー1品でビタミンCの1日の推奨量の約1/3以上をとることができます。ピーマン以外にも野菜を加えると、ボリュームある主菜にもなります。歯ごたえのよいにんじんやたけのこなどがおすすめです。