免疫力をコントロール!花粉症対策レシピ

花粉症は今のところ治せませんが、症状を軽減することはできます。
花粉症は、花粉に対して免疫が過剰に反応してしまい、アレルギー症状を引き起こすものなので、 からだの抵抗力=免疫力を高めることで、症状を和らげることができます。
免疫力をコントロールし、花粉症対策におすすめの食べ物、役立つレシピを紹介いたします。
発酵食品で腸内環境を整えて花粉症対策
納豆、みそ、ヨーグルトなどの発酵食品で、腸内環境を整え、防御機能強化する花粉症対策レシピ。
良質のたんぱく質、ビタミンB1が豊富な豚肉と旬の野菜の練りごま入り豚汁です。ごまには筋力の合成を助けるビタミンB6が豊富に含まれています。また、セサミンという抗酸化物質が含まれているので、活性酸素を抑制します。

納豆チーズ丼
ご飯からは炭水化物、納豆とチーズからはたんぱく質がとれます。主食と主菜がそろった丼物なので、野菜がたっぷりの副菜や汁物を組み合わせると、栄養バランスが整います。主食、主菜、副菜がそろうように意識してみましょう。

水切りヨーグルトのきな粉がけ
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整え、免疫力を上げる効果があります。また、きな粉には消化のよい良質のたんぱく質、筋力の合成を助けるビタミンB6が豊富に含まれています。
緑黄色野菜で総合的に免疫力アップして花粉症対策
かぼちゃ、にんじん、ブロッコリーなど色の濃い野菜はビタミンやミネラル、抗酸化物質も豊富。緑黄色野菜で総合的に免疫力アップ!花粉症対策レシピ。
根菜類をたっぷり使った筑前煮は、便秘解消に有効な食物繊維が豊富に含まれています。また、鮭と干ししいたけには、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが多いですので、骨の維持、成長にも有効です。

かぼちゃのヨーグルトサラダ
かぼちゃは、ビタミンA、C、Eを豊富に含む、アンチエイジング効果の高い野菜です。くるみは、活性酸素を抑制する効果のあるビタミンEや不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。
青魚でアレルギー症状を和らげる!
青魚には、アレルギー症状を和らげる働きが。その他しそ、玉ねぎ、緑茶なども同様の働きがあります。
さばは、様々な代謝にかかわっているビタミンB群をバランスよく含むほか、n-3系脂肪酸と呼ばれる血液をサラサラにし、生活習慣病を予防する働きのある脂肪酸を多く含む栄養が豊富な魚です。

管理栄養士小島 美和子
有限会社クオリティライフサービス代表取締役管理栄養士 健康運動指導士 食コンディショニングプロデューサー
企業や健康保険組合での食生活改善サービスの提供、および 、食品、健康サービス事業者でのお客様サービス向上のための各種コンテンツ企画・ヘルシーメニュー開発に携わる。 また、TV、ラジオ、雑誌への出演、厚労省の特定保健指導の実践的指導者育成プログラム開発ワーキングメンバーや各種研修講師等多数担当。 「その時のからだの状態に合わせて食生活をコントロールし、ベストコンディションを保てる人になる!」ことを目指す、食コンディショニングアドバイザー養成講座主宰。 著書に『1週間でお腹からスッキリやせる食べ方』三笠書房がある。